学校関係者評価

学校関係者評価委員

学識経験者     元大学院教授
就職施設代表    成田記念病院 看護部長
臨地実習施設代表  第二成田記念病院 看護・介護部長
卒業生       東三河看護専門学校 同窓会長

実施日

令和5年6月5日、15日

方法

令和4年度自己点検・自己評価結果を説明し、ご意見を賜った。

結果

 1)臨地実習で地域を活用する新カリキュラムにおいて、臨地実習目標に沿った学生の達成状況を評価するとともに、地域から評価をうけるポイントを挙げておく必要がある。

 2)新型コロナ感染の拡大防止対策がとられる中で、3年間を送った学生が、3月卒業し医療現場に出た。臨地実習をはじめさまざまな経験が従来の学校生活とは異なった状況であったことに対し、卒業生に何らかのフォローアップの必要がある。

 3) 業務遂行を優先することなく、1人の患者様を看護の視点からしっかりとらえ、実践につなぐ基礎的能力を強化していただきたい。

 4)看護専門職として自己研鑚に努めることは責務である。能動的に自己の能力の向上を目指すには、自己教育力が必要である。看護基礎教育において、自己教育力の基盤を築けるよう指導をお願いしたい。

 5)看護は対象者のニーズに的確に対応する必要がある。対象者の状態をアセスメントすることによって、1人、1人に応じた看護の実践につながるが、専門的知識におけるアセスメントに加え、その人が少しでも安楽であるように、闘病に向き合う気持ちをねぎらい、回復過程がより促進されるようにといった看護師の願いや思いが実践になるような、感性ややさしさ、思いやりを行動に示せる看護師に育っていただきたい。

 6)教員の数が不足している状態だと聞いている。そのような中で、教員はみなさん精一杯頑張っている。教育活動への情熱を感じる。どうぞ自己の健康にも留意していただきたい。

 7)自ら看護を志向しているか、と疑問に思う学生や卒業生がいる。看護師である自分をしっかり持っていないと看護の質に影響していく。看護基礎教育においては、看護学実習が大変重要になるが、実習において患者様との関係を築き、患者様の役に立てたといった体験、実習における達成感が得られることは看護師としての自分を自覚することになる。臨地実習を引き受ける側として、学生がそのような体験ができるような場面をつくりたい。

 8)専門職業人として自ら研鑚していくことを積み重ねていけるための基礎的な能力や、組織人として周りと調和を図り、自分の役割を果たしていけるような能力は、看護師として大変重要になる。学校のカリキュラムポリシーに挙がっているように、社会人基礎力の育成に努めていただきたい。