新型コロナ感染症対策として
| 看護師の問診時に以下のことを確認させていただきます 
 | 
|---|
① 流行地への渡航および居住の有無
② 「流行地へ渡航および居住があり、発熱かつ呼吸器症状を有する人」との接触の有無
③ 新型コロナウイルス感染症に罹患および罹患した人と接触、さらには接触した人との接触の有無
④ 倦怠感、咳や痰などの呼吸器症状が2日以上有するか否か
※待ち時間中に検温させていただきます
自宅待機中の受診目安
1. 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合
 (解熱剤を飲み続けなければならない場合も同様)
2. 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
※以下の場合は重症化しやすいため、上記の状態が2日程度続く場合には、
 下記の相談窓口にご相談下さい。
 ・高齢者
 ・糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPDなど)の基礎疾患がある
 ・透析を受けている
 ・免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている
| 豊橋市新型コロナウイルス感染症の電話相談窓口 受付時間:AM9:00~PM5:00 (夜間・土日祝はオンコール体制) 電話番号:0532-39-9104(豊橋市保健所内) 愛知県の電話相談窓口 厚生労働省の電話相談口 | 



