お知らせ一覧
2024年10月4日
マンモグラフィ検査からのお知らせ
やっと暑さも落ち着いて、10月のピンクリボン月間がやってきました。 今回は、日本人女性に多い高濃度乳腺について、かくれてしまう病変を写し出す撮影法「トモシンセシス(3D)」について紹介しています。 ぜひこの機会に、乳がん検診を受けましょう!
|
2024年10月4日
2024年 ニュースレターを更新しました
ニュースレター(秋号)を発行しました。
病診連携予約システム「TONARI」についての紹介です。
「病診連携」とは、病院と診療所がそれぞれの役割、機能を分担して、患者様のために連携をしながら、より効率的に医療を提供することです。
今回のニュースレターを通じて、病院と診療所の連携について少しでも知っていただけましたら幸いです。
2024年10月5日
2024年9月29日に第65回全日本病院学会で学会発表を行いました
皆さま、こんにちは。2024年9月28日(土)~29日(日)に国立京都国際会館で開催されました第65回全日本病院学会で、口演発表を行いました。 演題名は、「放射線部キャリアラダー導入後の職場意識調査」~4年間〈2020~2023年度〉の人材育成~で、放射線部の改善点や対策を報告いたしました。 また学会で得た各研究の成果を材料に、良質な医療とサービスの提供を目指して努力を重ねてまいります。
報告者:山本 和也
|
2024年10月1日
『ちょこっと健康セミナー』配信のお知らせ
放射線部より、『第1回ちょこっと健康セミナー』配信のお知らせ!
2024年10月1日(火)よりYouTubeにて配信開始です。
どなたでもご視聴いただけますので、お見逃しなく!
【セミナー1】
整形外科領域でよく利用されるMRI装置
~安全に検査を受けていただくために~
診療放射線技師 三須 義直 技師
【セミナー2】
腰部脊柱管狭窄症について
~下肢の痛みとしびれをやさしく学ぶ~
副院長・整形外科医医師 清水 聡 先生
2024年9月30日
日本病院会 病院中堅職員研修で講師を行いました
皆さま、こんにちは。2024年9月13-14日に日本病院会 病院中堅職員研修会で「放射線部門における経営戦略」をテーマに講義を行いました。受講者の皆さまが、本研修会に真剣に向き合っていることを感じました。次回開催は、2025年2月7-8日に開催します。 受講を希望されます方は、こちらから申込ください。 病院中堅職員育成研修のご案内|一般社団法人日本病院会 (hospital.or.jp) 報告者:山本和也 |
2024年9月19日
日本ハイパーサーミア学会第41回大会において発表しました
2024年9月6日(金)~9月7日(土)に東京都江戸川区のタワーホール船堀において、日本ハイパーサーミア学会第41回大会が開催されました。テーマは「温熱仲間を増やす」です。 当院からは「ワークショップ:膵臓がんに対するチャレンジ」のセッションにて、「胆管メタリックステントと電極の角度が深部温度変化に与える影響についての検討」と題し、発表を行いました。 発表に際し、ハイパーサーミアに携わる先生方の白熱した討論が行われ、身が引き締まる思いでした。 学会で得た経験、知識を今後の温熱療法に活かし、患者様により良い医療を届けられるよう邁進していきたいと思います。
ハイパーサーミア担当技師:鳥居 大稚 |
2024年9月19日
2024年度 前期放射線部全体ミーティングを行いました
2024年9月10日(火)に前期放射線部全体ミーティングを行いました。
成田記念病院 放射線部と成田記念陽子線センターとの合同ミーティングにおいて、各施設での活動報告やモダリティ年間目標の進捗状況、連絡事項等の情報共有を行いました。
2024年9月19日
放射線部にも秋がやってきました
9月に入り、朝夕の涼しさをやっと感じ始めましたね。
放射線部では「お月見」や「紅葉」など、秋ならではの綺麗な景色の飾り付けを進めました。
お立ち寄りの際は、ぜひご覧になってください。
2024年9月18日
2024年度臨床実習生によるまとめ発表を行いました
2024年4月22日から8月30日にかけて、鈴鹿医療科学大学・静岡医療専門大学校・東海医療技術専門学校の3校から8名の学生が、当院で臨床実習を行い、それぞれの臨床実習最終日には、実習で学んだこと感じたことを発表してもらいました。 座学では得られない経験と知識をしっかりと学んで貰えたと感じました。 国家試験を無事合格し、診療放射線技師として社会に羽ばたいていくことを期待しています。
|
2024年9月10日
公開市民講座「知ってほしい最新のがん治療」のお知らせ
このたび、がん治療をテーマとした公開市民講座を浜松市にて開催することになりました。
陽子線センターの柳先生からは「陽子線治療」、浜松赤十字病院の金子先生からは「大腸がん」についてご講演いただきます。
どなたでもご参加いただけるイベントになっていますので、ぜひお気軽にご参加ください。
詳しい情報やご参加方法につきましては資料の方をご参照ください。
2024年8月30日
第2回中学生医療体験教室
2024年8月24日に第2回中学生医療体験教室を開催しました。
昨年度に引き続き行われた医療体験教室には、近隣の中学生や保護者様など総勢38名の方に参加していただきました。
普段は見ることのない検査室の裏側や、触れることのない医療機器を前に、皆さん真剣なまなざしで医療体験をおこなっていました。
今後もこのようなイベントを通じ、私たち診療放射線技師の仕事の魅力を伝えていきたいと思います。
2024年8月28日
2024医療改善「KAIZEN」講演会開催報告
2024年8月1日に “2024医療改善「KAIZEN」講演会” を開催しました。今回の講演では副題を「賢者に学ぶ画像技術・診断の極意」として、実際の臨床現場でご活躍されている3名の講師の先生にお話していただきました。
最初の講演では、高田先生に医療安全の考え方について、基礎知識から大学病院における診療放射線技師長としての経験まで、幅広い内容を網羅しながらもわかりやすくご講演いただきました。
森下先生には、RPA (Robotic Process Automation) を臨床現場に導入したご経験をお話しいただき、自施設でも導入を望む参加者からも高い関心があり、有意義なご講演の時間となりました。
最後に特別記念講演として、五島先生には、浜松医科大学教授という病院運営に携わる視点から地域連携やデジタル化についてご講演いただき、医療において国内や地域ではどのような取り組みがされているのか、現在から今後の展望まで興味深いお話をしていただきました。
オンラインで開催された今回は平日の夕方にも関わらず、381人の方にご参加いただき大盛況のうちに閉会を迎えることができました。
今後もみなさまの臨床現場で役立つような講演会を開催していきたいと考えておりますので、引き続きご関心とご支援をいただけますと幸いです。
2024年8月1日
放射線部紹介動画
放射線部の紹介動画を作成しました。
ぜひ、ご覧ください。
2024年8月1日
OXRAY紹介動画
放射線治療装置(OXRAY)の紹介動画を作成しました。
ぜひ、ご覧ください。
2024年7月23日
2024年 ニュースレターを更新しました。
ニュースレター(夏号)を発行しました。
新しい放射線治療装置 OXRAY (オクスレイ) の紹介になります。
OXRAYは、国産の放射線治療装置であり、世界1号機として当院に導入されました。
患者様の治療効果を向上させるために、病巣の形状に合わせて放射線の強度を変化させることができ、独自技法のピンポイント照射が可能です。
今後も患者さまに安全安心の放射線治療を提供できるよう努めて参ります。
2024年7月8日
骨密度装置を更新いたしました
検査精度と医療の質の向上のため、骨密度検査装置(GEヘルスケア社製 PRODIGY Fuga Advance)を2024年6月に更新しました。
従来の検査装置よりも撮影時間が短くなり、負担の少ない検査が可能となります。
患者様により良い医療が提供できるよう、尽力してまいります。
2024年7月5日
2024医療改善「KAIZEN」講演会 ~賢者に学ぶ画像技術・診断の極意~
2024医療改善「KAIZEN」講演会 ~賢者に学ぶ画像技術・診断の極意~を開催いたします。司会は、放射線部の山本和也が努め、放射線医療分野でご活躍されおります、先生方に貴重な講演をいただきます。
ご多忙中恐縮ではありますが、ご参加いただけますと幸いです。
参加申込URL:https://bit.ly/3yYOwHp
画像のORコードからもお申込みいただけます。
2024年6月24日
2023年度インシデントレポート最優秀Good Job賞をいただきました
当院の医療安全委員会では、提出されたインシデントレポートの中から「未然に防げたもの」や「良い気付き」に対して“Good Job賞”が毎月選ばれます。
昨年度(2023年度)は2度、放射線部が選ばれる月がありました。
2023年度各月のGood job賞の中から最優秀Good Job賞が選ばれ、今回放射線部が受賞いたしました。
これからも、安全、安心な医療を目指し医療安全に取り組んでいきます。
2024年6月24日
フレッシャーズセミナーに参加しました
2024年6月9日「診療放射線技師のためのフレッシャーズセミナー」に参加してきました。一人の社会人としてのマナーやエチケット、医療人としてのコミュニケーション、胸部レントゲン撮影や被ばく低減について学ぶことができました。
患者様が安心して検査を受けられるようにするにはどうすべきか考え、業務を行っていきたいと思います。
2024年6月11日
「春のビジネスパーク2024!」に講師として参加しました
2024年6月5日に豊橋市立南稜中学校で診療放射線技師の仕事内容について講義を行いました。
中学生の皆さんは楽しく、興味津々な眼差しで講義を受けていました。
大変貴重な経験をさせて頂き、とても有意義な時間でした。
中学生の皆さんには今後の進路や将来を考える一助となれば幸いです。
講師:小林憩由
〈ビジネスパークとは?〉豊橋商工会議所 ホームページ 人財支援/ビジネスパーク|豊橋商工会議所 (toyohashi-cci.or.jp)
2024年6月6日
ガラスバッチ講座を行いました
2024年5月20日と5月29日に血管撮影室担当者による「ガラスバッチ講座」を行いました。 放射線防護の正しい知識と大切さを、これからもお伝えできればと考えております。 |
2024年6月6日
梅雨の季節の到来です
5月下旬ころから、徐々に梅雨入り宣言を耳にするようになりましたね。
放射線部の受付と撮影室にも、梅雨の時期に合わせて、アジサイやかえるたちがお目見えです。
放射線部にお立ち寄りの際は、ぜひご覧になってください。
2024年5月29日
磁場体験を行いました
放射線部では、毎年、新入職員向けにMRI装置の磁場体験を行っています。
今年も5月8日、15日の2日間で行いました。MRI検査における体内金属チェック・対応の概要などを座学で学び、その後、MRI検査室内に紐で括った金属を持ち込み、磁力の強さを体験してもらいました。
参加者は、看護師、診療放射線技師だけでなく、臨床工学技士、医事課など様々な職種の方が参加され、安全意識の向上を学びました。
今後も安全・安心な検査のために研修を行っていきます。
2024年5月13日
新人教育オリエンテーションを開催しました
2024年4月19日 |
2024年4月30日
CT造影時アナフィラキシー対応の模擬訓練
CT造影時アナフィラキシーショック対応の模擬訓練を実施しました。定期的な訓練の実施、緊急時に必要となる役割を明確にし、シミュレーションをしておくことが重要だと感じました。
|
2024年4月30日
Selista Inc. presents ; 第4回医療機関あるある川柳コンテスト 受賞
Selista Inc. presents;第4回医療機関あるある川柳コンテストで入選しました。
【セリスタッフ賞】
レントゲン 見えたらいいな 恋心
【佳作】
好景気 実感できない 医療業
2024年4月19日
レントゲン(一般撮影)検査の待ち時間を調査いたしました。
放射線部では、2,000~2,300件/月のレントゲン検査を実施しています。
平均時間でみると昨年度より、待ち時間が短くなっていますが、
さらに短時間に効率よく、質の高い画像を提供できるように努めていきます。
今後とも、ご支援いただきますようよろしくお願い申し上げます。
2024年4月13日
1.5T MRI装置更新のお知らせ
1.5T MRI装置の更新を行い、2024年3月より稼働いたしました。
最新のMRI装置(GE社製 SIGNATM Artist 1.5T)が導入され、AI技術により撮影時間の短縮、高画質での撮影が可能となり、また、身体に触れる機器も柔らかな素材となり快適な検査を受けていただけます。
2024年4月13日
第35回愛知県放射線技師会学術大会に参加しました
2024年3月17日 第35回愛知県放射線技師会学術大会に参加してきました。
当院からは「当院における画像診断レポート管理システムについて」と題して一般演題発表を行いました。
他にも愛知県の様々な病院からの演題発表や講演があり、日々の診療に役立つ内容ばかりでした。
本会で得た知識を今後の検査・診療に活かしたいと思います。
2024年4月13日
2024年 ニュースレターを更新しました
ニュースレター(春号)を発行しました。
新しいMRI装置と更新されたMRIチェックリストの紹介になります。
一読していただくことで、より安心して安全に検査をおこなうことができると思います。
2024年4月11日
2024年3月25日に2023年度後期 放射線部全体ミーティングを行いました
3月25日(月)に2023年度後期放射線部全体ミーティングを行いました。
後期の活動報告および来年度の活動予定、人事考課・ラダーについての総括などの報告を行い情報共有しました。
来年度も放射線部一丸となり積極的な活動を行っていきます。
2024年4月11日
エレベーター閉じ込め救出訓練に参加しました
2024年3月29日(金)、「エレベーター閉じ込め救出訓練」に参加しました。
日立ビルシステム技術員の方からの、非常時におけるエレベーターの動き、電力の供給についての説明をいただき、実際にエレベーターの扉の開け方、声掛けの実技を三人一組になって行いました。
今回の訓練を行うことで、エレベーター救出作業を1年間の期間限定で行う資格が与えられました。
今後も様々な訓練に積極的に参加し、非常時に備えていきたいと思います。
2024年4月11日
令和5年度 東三河診療放射線技師会総会・研究会 開催
3月23日(土)に当院で三河診療放射線技師会総会・研究会が開催されました。
近隣の病院から多数の診療放射線技師が参加されました。
当院からは「当院における股関節正面術前撮影について」、「当院における停電対策」の2演題を発表しました。
総会発表では、能登半島地震で災害派遣医療チーム (DMAT)として派遣された診療放射線技師の経験談や、各施設の災害対策等について発表がありました。
今回学んだことを、日常の診療に活かし、また、有事に備えたいと思います。
2024年3月28日
血管撮影室勉強会を開催しました
2024年3月21日(木)に「放射線を知り、被ばくを減らそう」と題し、血管撮影室主催の勉強会を開催しました。
対象者は、病院内の放射線業務に携わる、内視鏡室看護師、手術室看護師、血管撮影室臨床工学技士です。
職業被ばくの現状、放射線防護の大切さ、診療放射線技師の防護に対する取り組みを紹介し、実際に普段身に着けている線量計の正しい付け方、防護メガネのかけ方を実演し、参加者に防護具を身に着ける重要性をディスカッションしました。
「線量計の正しい付け方を今回始めて知りました。」「一緒に働くスタッフにも正しい付け方を伝えます。」というお声をいただきました。
今後も血管撮影室から、放射線業務に携わるスタッフの職業被ばく防護について発信していきたいと思います。
2024年3月28日
健診センタースタッフ向けPET-CT検査の勉強会を行いました。
2024年3月19日(火)に成田記念病院 健診センターにてPET-CT検査の勉強会を行いました。
看護師、事務員など健診センターのスタッフ向けに検査内容や検査時間など検診受診者様からのよくある質問に適切に回答できるよう理解を深めていただくことを目的とした研修会を行いました。
今後もスタッフ間で知識の共有を図っていきたいと思います。
2024年3月28
3/7 総合訓練 3/12 震災訓練
3/7、3/12と火災発生時の総合訓練および大規模震災を想定した震災訓練を実施しました。震災訓練では、各部署で役割を明確化し、模擬患者へのトリアージ対応訓練を行いました。
今回、入職後初めての震災訓練に参加させていただきました。今までの震災訓練は、自分の身を守って避難するところまでで終わっていましたが、医療従事者としての震災訓練は避難後の訓練となり、非常事態下でも医療活動を継続することを目的としたものだったので、初めての訓練はとても混乱しました。
今回の訓練を通して多くの事を学ぶことができ、とても良い経験になりました。
この経験をもとに災害発生時においてしっかりと対応出来るように準備していきます。
伊藤友洋・立川梢太郎
2024年3月27日
中学生医療体験教室
2024年3月16日に中学生医療体験教室を開催しました。
体験教室には近隣の中学生や保護者様など、総勢20名の参加がありました。
参加者はグループに分かれて、一般撮影・透視・CT・MRIの各モダリティで、ゲーム機や果物の撮影、コイン当てゲーム、磁場体験など様々な体験をおこないました。
普段は見ることも触れることもできない医療機器、様々なものが透けて見える写真など、参加者全員驚きの連続で、中学生からは、「次の体験教室はいつあるのですか?」「次も絶対参加したい!」などの声を頂き、笑顔の絶えないとても充実した体験教室となりました。
今回の医療体験教室を通じ、私たち診療放射線技師の仕事の魅力を伝えることができたのではないかと思います。このような体験が、将来の夢への一助になれば幸いです。
2024年3月22日
放射線治療装置OXRAYの搬入作業が行われました
2024年3月2日に放射線治療装置OXRAY(株式会社 日立製作所)の搬入作業が行われました。現在、放射線治療開始に向けて着々と準備を進めております。
工事期間中、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
2024年3月13日
株式会社 日立製作所オフィスにて放射線治療計画装置Raystationの研修を行いました
放射線治療装置の更新に伴い、2024年3月7~8日の2日間、東京虎ノ門にある株式会社 日立製作所オフィスにて、放射線治療計画装置Raystationの研修をさせていただきました。
計画装置の操作説明~治療計画を立案する際のテクニックまで、様々な症例のシミュレーションを行いました。
研修で学んだことを活かし、より良い治療が提供できる体制を構築してまいります。
株式会社 日立製作所 治療アプリケーションスタッフの皆様、誠にありがとうございました。
2024年3月11日
豊橋市民病院にて放射線治療の研修を行いました
当院の新たな放射線治療装置の立ち上げにあたり、2024年2月5~9日の5日間、豊橋市民病院にて、放射線治療の研修をさせていただきました。
様々な症例に対する、技術や運用について学ぶことができました。
学んだことを、当院の放射線治療に取り入れ、より良い治療が提供できる体制を構築してまいります。
2024年2月28日
ブラザー記念病院へバリウム検査の研修に行きました
2024年2月14日に名古屋市堀田にある「ブラザー記念病院」で、バリウム検査の研修をさせていただきました。
午前中は、実際の撮影現場に赴き、よりよい画像のためのバリウムの配合、撮影時の工夫、健診受診者様への配慮などを見せていただきました。
また午後からは、日ごろ検査にあたる時の疑問点や、画像表現、病変の発見のポイントなどをディスカッションし、たくさんの技術を学びました。
この貴重な経験を今後の検査に生かしていきたいと思います。
ブラザー記念病院の関係者様、当日ご担当いただきました石黒 徹也先生、誠にありがとうございました。
2024年2月16日
放射線・リハビリ知識交流会 開催しました
2024年2月3日に成田記念病院大会議室にて、「股関節」をテーマに「放射線・リハビリ知識交流会」を開催しました。
診療放射線技師、作業療法士、理学療法士、言語療法士、また、それぞれの学生の参加も合わせ、総勢33名の参加がありました。
当院の整形外科医師である市川先生には特別講義「大腿部近位部骨折とTHA」を、リハビリ室の三屋室長には、「リハで読むべき股関節画像」をそれぞれご講演いただきました。改めてご御礼申し上げます。
今回、放射線部から「ポジショニング・画像について」を発表した小林拓樹です。
多職種の方々と一緒に発表することで、自分たちの業務についても改めて考える機会となり、大変勉強になりました。
今後も多職種との連携を目指して、知識の交流会を開催し、お互いを高め合っていきたいと思います。
2024年2月16日
1.5T MRI 更新に伴う工事について
2024年2月1日~2024年3月10日に1.5T MRI装置(GE Healthcare 社 SIGNA™ Artist Evo)に更新をいたします。
従来装置より、検査時間が短くなり、より鮮明な画像が得られるようになります。
今回、皆様に2月3日の装置の搬出・搬入の様子をシェアさせていただきます。
工事期間中、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
2024年2月10日
第64回東海四県診療放射線技師学術大会に参加しました
2024年2月4日 名古屋市ミッドランドスクエアにて開催された、「第64回東海四県診療放射線技師学術大会」に参加しました。
大会テーマは「診療放射線技師の知識とスキルを更新する」です。
診療放射線技師が知っておくべき基礎知識から、最新技術の情報提供・使用経験、患者救命に関わる救急画像検査のポイントなどの講演があり、医療現場での診療放射線技師への期待度が大きいことを感じました。
ここで得た知識を現場に生かし、患者様のためのよりよい医療を提供したいと考えております。
2024年2月10日
節分を迎えました
放射線部も節分を迎えました。
鬼とお福が仲良く撮影室で出迎えます。
お越しの際は、ぜひご覧ください。
鬼上司にスタッフ怯えてます 笑
2024年1月29日
第34回東三河CT研究会で症例発表を行いました
第34回東三河CT研究会で症例発表を行いました。
今回のテーマは「CT造影検査のいろいろ」ということで、当院で行っている透析内シャントの造影CT検査について発表しました。近隣他施設の発表も拝聴させていただき大変勉強になりました。今後も患者様により良い医療が提供出来るよう取り組んで参ります。
2024年1月22日
2024年1月13日に令和5年度一般社団法人 長野県診療放射線技師会・臨床検査技師会合同研修会で講演を行いました。
皆さま、こんにちは。2024年1月13日に令和5年度一般社団法人 長野県診療放射線技師会・臨床検査技師会合同研修会(ハイブリッド)で、「当院放射線部におけるキャリアラダーと取り組みについて」の講演を行いました。長野県松本市は-7℃まで気温が下がりましたが、開催関係者の先生方にお気遣いいただき、心はポカポカに温かくなりました。また参加していただきました先生方の真剣な姿勢に感銘を受けました。本当にありがとうございました。
報告者:山本 和也
2024年1月22日
放射線治療装置 更新決定
現在、当院放射線治療部門では、放射線治療装置更新に伴い、放射線治療業務を一時休止させていただいております。
患者様をはじめ関係者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしております。
また、世界1号機となる「放射線治療装置OXRAY(日立製作所)」の導入が決定し、2024年5月稼働予定となっております。
本格的始動開始日が決まりましたら改めてご案内させていただきます。
2024年1月22日
2024年が始まりました
2024年が始まりました、今年もよろしくお願い致します。
放射線部受付も、新年に合わせて模様替えをしました。
今年は辰年、かわいらしい辰の飾り付けをご覧ください。
2024年1月12日
放射線・リハビリ 知識交流会 開催のお知らせ
医療従事者向け勉強会のお知らせです。
放射線部・リハビリテーション室の知識交流会を開催いたします。
テーマは「股関節」とし、他の職種がどのようなことを注意して業務を行っているか、また、整形外科医から手術についてのお話もいただきます。多職種での連携を深めることも目的としております。
医療従事者の方で、ご興味ある方はぜひご参加ください。
2024年1月10日
2024年 ニューレター(冬号)を発行しました。
新年あけましておめでとうございます。
本年もホームページを通じて、放射線部の活動やニュースなどの情報を発信してまいりますのでよろしくお願いいたします。
2023年12月28日
2023年12月19日に中部国際医療センターに視察に行きました。
皆さま、こんにちは。2023年12月19日に中部国際医療センター陽子線がん治療センター(岐阜県美濃加茂市)へ視察に行きました。日本初最新の陽子線治療装置「アメリカ・バリアン社製 Probeam360°」を拝見させていただきました。今後も、お互いの施設の繋がりを大切にし、成長を支え合っていければと考えております。
報告者:山本 和也
2023年12月25日
第17回日本医療マネジメント学会 愛知県支部学術大会
2023年12月16日 名古屋デザインホールにて開催された第17回日本医療マネジメント学会 愛知県支部学術大会に参加しました。
今回の学会テーマである「医療機関における働き方改革」について、医師、看護師をはじめ、様々な分野の医療従事者から発表がありました。この学会で学んだことを参考に、働き手にとっても医療機関にとっても最適な労働環境が整備できるよう取り組んで参りたいと思います。
2023年12月22日
2023年11月30日~12月2日に日本放射線腫瘍学会第36回学術大会に参加してきました
2023年11月30日~12月2日に日本放射線腫瘍学会第36回学術大会が行われ、成田記念陽子線センターから「光学式患者ポジショニングシステムを用いた皮膚マークレス前立腺治療への取り組み」と題し、一般口演にて発表を行いました。
学会では医師、看護師、医学物理士、診療放射線技師と様々な視点からより良いがん治療を目指す発表を拝聴し、大変勉強になりました。
私たち診療放射線技師もがん治療のチームの一員として、患者様により良い医療を提供できるよう精進してまいります。
2023年12月11日
MRI検査における造影剤アナフィラキシーショック対応訓練
2023年11月16日(木)にMRI検査における造影剤アナフィラキシーショック時の対応訓練を行いました。
迅速な処置が求められる救命対応が出来るように今後も研修を続けていきます。
2023年12月4日
第43回 日本核医学技術学会総会学術大会に参加してきました。
2023年11月16日(木)~2023年11月18日(土)グランフロント大阪にて、第43回 日本核医学技術学会総会学術大会に参加してきました。
「核医学【TO11】頭頚部SPECT(SUV・コリメータ)」のセッション座長として参加してきました。新しい装置やこれからの診療に役立つ内容でした。
学会で得た知識をもとに患者様のために、より良い検査・治療を提供していきます。
報告者:三須 義直
2023年11月27日
2023年11月16日 ベルギーIBA本社訪問報告
2023年11月16-17日にベルギーIBA本社を訪問いたしました。今回の訪問では、陽子線治療装置PROTEUS®ONEのアップグレードや超高線量率照射 (FLASH)についての意見交換を行いました。成田記念陽子線センターは、今後の陽子線治療の発展に貢献すべく、IBA社のさらなる治療装置の開発に協力させていただきます。
報告者 : 山本 和也
2023年11月24日
放射線部も冬支度
近ごろ朝夕に、冬の気配を感じる季節となりました。
放射線部の受付と撮影室も冬支度です。
ほっこり温まる飾り付けを、ぜひご覧ください。
2023年11月24日
世界糖尿病デーイベント
11月14日に開催されました、世界糖尿病デーのイベントにて超音波を用いた骨密度検査を放射線部が担当いたしました。
検査を受けた方から多くの質問を受け、骨密度検査への関心の高さを実感いたしました。
骨密度検査によりご自身の骨の状態を把握していただくことで、食生活などの生活習慣の見直しのきっかけとなり、骨粗鬆症の予防に繋がると思います。
今後も皆さまの健康維持に役立つ取り組みを続けてまいります。
2023年11月24日
2023年11月11日に成田記念病院で公開市民講座を行いました
2023年11月11日に成田記念陽子線センター主催の公開市民講座を行いました。今回は成田記念病院で行われ、多くの豊橋市民の方々にご来場いただきました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。がん治療について皆様に正しく理解していただくために、診療放射線技師も運営に携わり尽力しております。次回公開市民講座は12月16日に浜松市のアクトシティ浜松で行います。詳しくは成田記念陽子線センターのホームページをご確認ください。