お知らせ一覧

過去の情報

2024年7月23日
2024年 ニュースレターを更新しました。

ニュースレター(夏号)を発行しました。
新しい放射線治療装置 OXRAY (オクスレイ) の紹介になります。
OXRAYは、国産の放射線治療装置であり、世界1号機として当院に導入されました。
患者様の治療効果を向上させるために、病巣の形状に合わせて放射線の強度を変化させることができ、独自技法のピンポイント照射が可能です。
今後も患者さまに安全安心の放射線治療を提供できるよう努めて参ります。

2024年7月8日
骨密度装置を更新いたしました

検査精度と医療の質の向上のため、骨密度検査装置(GEヘルスケア社製 PRODIGY Fuga Advance)を2024年6月に更新しました。

従来の検査装置よりも撮影時間が短くなり、負担の少ない検査が可能となります。

患者様により良い医療が提供できるよう、尽力してまいります。

2024年7月5日
2024医療改善「KAIZEN」講演会 ~賢者に学ぶ画像技術・診断の極意~

2024医療改善「KAIZEN」講演会 ~賢者に学ぶ画像技術・診断の極意~を開催いたします。司会は、放射線部の山本和也が努め、放射線医療分野でご活躍されおります、先生方に貴重な講演をいただきます。

ご多忙中恐縮ではありますが、ご参加いただけますと幸いです。

参加申込URL:https://bit.ly/3yYOwHp

画像のORコードからもお申込みいただけます。

2024年6月24日
2023年度インシデントレポート最優秀Good Job賞をいただきました

当院の医療安全委員会では、提出されたインシデントレポートの中から「未然に防げたもの」や「良い気付き」に対して“Good Job賞”が毎月選ばれます。

昨年度(2023年度)は2度、放射線部が選ばれる月がありました。

2023年度各月のGood job賞の中から最優秀Good Job賞が選ばれ、今回放射線部が受賞いたしました。

これからも、安全、安心な医療を目指し医療安全に取り組んでいきます。

2024年6月24日
フレッシャーズセミナーに参加しました

2024年6月9日「診療放射線技師のためのフレッシャーズセミナー」に参加してきました。一人の社会人としてのマナーやエチケット、医療人としてのコミュニケーション、胸部レントゲン撮影や被ばく低減について学ぶことができました。
患者様が安心して検査を受けられるようにするにはどうすべきか考え、業務を行っていきたいと思います。

2024年6月11日
「春のビジネスパーク2024!」に講師として参加しました

2024年6月5日に豊橋市立南稜中学校で診療放射線技師の仕事内容について講義を行いました。
中学生の皆さんは楽しく、興味津々な眼差しで講義を受けていました。
大変貴重な経験をさせて頂き、とても有意義な時間でした。

中学生の皆さんには今後の進路や将来を考える一助となれば幸いです。

講師:小林憩由

〈ビジネスパークとは?〉豊橋商工会議所 ホームページ 人財支援/ビジネスパーク|豊橋商工会議所 (toyohashi-cci.or.jp)

2024年6月6日
ガラスバッチ講座を行いました

2024年5月20日と5月29日に血管撮影室担当者による「ガラスバッチ講座」を行いました。
今回は、内視鏡室と手術室の新しく配属されたスタッフを対象として、
・放射線防護の必要性
・ガラスバッチ装着の意義
・正しい装着位置
・ガラスバッチの種類
などをお話しさせていただきました。

放射線防護の正しい知識と大切さを、これからもお伝えできればと考えております。

2024年6月6日
梅雨の季節の到来です

5月下旬ころから、徐々に梅雨入り宣言を耳にするようになりましたね。
放射線部の受付と撮影室にも、梅雨の時期に合わせて、アジサイやかえるたちがお目見えです。
放射線部にお立ち寄りの際は、ぜひご覧になってください。

2024年5月29日
磁場体験を行いました

放射線部では、毎年、新入職員向けにMRI装置の磁場体験を行っています。
今年も5月8日、15日の2日間で行いました。MRI検査における体内金属チェック・対応の概要などを座学で学び、その後、MRI検査室内に紐で括った金属を持ち込み、磁力の強さを体験してもらいました。
参加者は、看護師、診療放射線技師だけでなく、臨床工学技士、医事課など様々な職種の方が参加され、安全意識の向上を学びました。
今後も安全・安心な検査のために研修を行っていきます。

2024年5月13日
新人教育オリエンテーションを開催しました

2024年4月19日
2022年度~2024年度入職者を対称に新人教育向けオリエンテーションを開催しました。

「放射線部の理念」や「社会人としての心構え」などを身につけ、他職種、患者様から信頼されるような職場作りをしていきます。

【参加者の声】
1日でも早く一人前の診療放射線技師になれるよう、日々の業務に励み、努めていきます。

2024年4月30日
CT造影時アナフィラキシー対応の模擬訓練

CT造影時アナフィラキシーショック対応の模擬訓練を実施しました。定期的な訓練の実施、緊急時に必要となる役割を明確にし、シミュレーションをしておくことが重要だと感じました。

 

 

2024年4月30日
Selista Inc. presents ; 第4回医療機関あるある川柳コンテスト 受賞

Selista Inc. presents;第4回医療機関あるある川柳コンテストで入選しました。

【セリスタッフ賞】
レントゲン 見えたらいいな 恋心

【佳作】
好景気 実感できない 医療業

2024年4月19日
レントゲン(一般撮影)検査の待ち時間を調査いたしました。

放射線部では、2,000~2,300件/月のレントゲン検査を実施しています。

平均時間でみると昨年度より、待ち時間が短くなっていますが、

さらに短時間に効率よく、質の高い画像を提供できるように努めていきます。

今後とも、ご支援いただきますようよろしくお願い申し上げます。

2024年4月13日
1.5T MRI装置更新のお知らせ

1.5T MRI装置の更新を行い、2024年3月より稼働いたしました。
最新のMRI置(GE社製 SIGNATM Artist 1.5T)が導入され、AI技術により撮影時間の短縮、高画質での撮影が可能となり、また、身体に触れる機器も柔らかな素材となり快適な検査を受けていただけます。

2024年4月13日
第35回愛知県放射線技師会学術大会に参加しました

2024年3月17日 第35回愛知県放射線技師会学術大会に参加してきました。
当院からは「当院における画像診断レポート管理システムについて」と題して一般演題発表を行いました。
他にも愛知県の様々な病院からの演題発表や講演があり、日々の診療に役立つ内容ばかりでした。
本会で得た知識を今後の検査・診療に活かしたいと思います。

2024年4月13日
2024年 ニュースレターを更新しました

ニュースレター(春号)を発行しました。
新しいMRI装置と更新されたMRIチェックリストの紹介になります。
一読していただくことで、より安心して安全に検査をおこなうことができると思います。

2024年4月11日
2024年3月25日に2023年度後期 放射線部全体ミーティングを行いました

3月25日(月)に2023年度後期放射線部全体ミーティングを行いました。

後期の活動報告および来年度の活動予定、人事考課・ラダーについての総括などの報告を行い情報共有しました。

来年度も放射線部一丸となり積極的な活動を行っていきます。

2024年4月11日
エレベーター閉じ込め救出訓練に参加しました

2024年3月29日(金)、「エレベーター閉じ込め救出訓練」に参加しました。

日立ビルシステム技術員の方からの、非常時におけるエレベーターの動き、電力の供給についての説明をいただき、実際にエレベーターの扉の開け方、声掛けの実技を三人一組になって行いました。

今回の訓練を行うことで、エレベーター救出作業を1年間の期間限定で行う資格が与えられました。

今後も様々な訓練に積極的に参加し、非常時に備えていきたいと思います。

2024年4月11日
令和5年度 東三河診療放射線技師会総会・研究会 開催

3月23日(土)に当院で三河診療放射線技師会総会・研究会が開催されました。

近隣の病院から多数の診療放射線技師が参加されました。

当院からは「当院における股関節正面術前撮影について」、「当院における停電対策」の2演題を発表しました。

総会発表では、能登半島地震で災害派遣医療チーム (DMAT)として派遣された診療放射線技師の経験談や、各施設の災害対策等について発表がありました。

今回学んだことを、日常の診療に活かし、また、有事に備えたいと思います。

2024年3月28日
血管撮影室勉強会を開催しました

2024年3月21日(木)に「放射線を知り、被ばくを減らそう」と題し、血管撮影室主催の勉強会を開催しました。
対象者は、病院内の放射線業務に携わる、内視鏡室看護師、手術室看護師、血管撮影室臨床工学技士です。
職業被ばくの現状、放射線防護の大切さ、診療放射線技師の防護に対する取り組みを紹介し、実際に普段身に着けている線量計の正しい付け方、防護メガネのかけ方を実演し、参加者に防護具を身に着ける重要性をディスカッションしました。
「線量計の正しい付け方を今回始めて知りました。」「一緒に働くスタッフにも正しい付け方を伝えます。」というお声をいただきました。

今後も血管撮影室から、放射線業務に携わるスタッフの職業被ばく防護について発信していきたいと思います。

2024年3月28日
健診センタースタッフ向けPET-CT検査の勉強会を行いました。

2024年3月19日(火)に成田記念病院 健診センターにてPET-CT検査の勉強会を行いました。
看護師、事務員など健診センターのスタッフ向けに検査内容や検査時間など検診受診者様からのよくある質問に適切に回答できるよう理解を深めていただくことを目的とした研修会を行いました。
今後もスタッフ間で知識の共有を図っていきたいと思います。

2024年3月28
3/7 総合訓練 3/12 震災訓練

3/7、3/12と火災発生時の総合訓練および大規模震災を想定した震災訓練を実施しました。震災訓練では、各部署で役割を明確化し、模擬患者へのトリアージ対応訓練を行いました。
今回、入職後初めての震災訓練に参加させていただきました。今までの震災訓練は、自分の身を守って避難するところまでで終わっていましたが、医療従事者としての震災訓練は避難後の訓練となり、非常事態下でも医療活動を継続することを目的としたものだったので、初めての訓練はとても混乱しました。
今回の訓練を通して多くの事を学ぶことができ、とても良い経験になりました。
この経験をもとに災害発生時においてしっかりと対応出来るように準備していきます。

伊藤友洋・立川梢太郎

2024年3月27日
中学生医療体験教室

2024年3月16日に中学生医療体験教室を開催しました。

体験教室には近隣の中学生や保護者様など、総勢20名の参加がありました。

参加者はグループに分かれて、一般撮影・透視・CT・MRIの各モダリティで、ゲーム機や果物の撮影、コイン当てゲーム、磁場体験など様々な体験をおこないました。

普段は見ることも触れることもできない医療機器、様々なものが透けて見える写真など、参加者全員驚きの連続で、中学生からは、「次の体験教室はいつあるのですか?」「次も絶対参加したい!」などの声を頂き、笑顔の絶えないとても充実した体験教室となりました。

今回の医療体験教室を通じ、私たち診療放射線技師の仕事の魅力を伝えることができたのではないかと思います。このような体験が、将来の夢への一助になれば幸いです。

2024年3月22日
放射線治療装置OXRAYの搬入作業が行われました

2024年3月2日に放射線治療装置OXRAY(株式会社 日立製作所)の搬入作業が行われました。現在、放射線治療開始に向けて着々と準備を進めております。

工事期間中、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

2024年3月13日
株式会社 日立製作所オフィスにて放射線治療計画装置Raystationの研修を行いました

放射線治療装置の更新に伴い、2024年3月7~8日の2日間、東京虎ノ門にある株式会社 日立製作所オフィスにて、放射線治療計画装置Raystationの研修をさせていただきました。

計画装置の操作説明~治療計画を立案する際のテクニックまで、様々な症例のシミュレーションを行いました。

研修で学んだことを活かし、より良い治療が提供できる体制を構築してまいります。

株式会社 日立製作所 治療アプリケーションスタッフの皆様、誠にありがとうございました。

2024年3月11日
豊橋市民病院にて放射線治療の研修を行いました

当院の新たな放射線治療装置の立ち上げにあたり、2024年2月5~9日の5日間、豊橋市民病院にて、放射線治療の研修をさせていただきました。

様々な症例に対する、技術や運用について学ぶことができました。

学んだことを、当院の放射線治療に取り入れ、より良い治療が提供できる体制を構築してまいります。

2024年2月28日
ブラザー記念病院へバリウム検査の研修に行きました

2024年2月14日に名古屋市堀田にある「ブラザー記念病院」で、バリウム検査の研修をさせていただきました。

午前中は、実際の撮影現場に赴き、よりよい画像のためのバリウムの配合、撮影時の工夫、健診受診者様への配慮などを見せていただきました。

また午後からは、日ごろ検査にあたる時の疑問点や、画像表現、病変の発見のポイントなどをディスカッションし、たくさんの技術を学びました。

この貴重な経験を今後の検査に生かしていきたいと思います。

ブラザー記念病院の関係者様、当日ご担当いただきました石黒 徹也先生、誠にありがとうございました。

2024年2月16日
放射線・リハビリ知識交流会 開催しました

2024年2月3日に成田記念病院大会議室にて、「股関節」をテーマに「放射線・リハビリ知識交流会」を開催しました。
診療放射線技師、作業療法士、理学療法士、言語療法士、また、それぞれの学生の参加も合わせ、総勢33名の参加がありました。
当院の整形外科医師である市川先生には特別講義「大腿部近位部骨折とTHA」を、リハビリ室の三屋室長には、「リハで読むべき股関節画像」をそれぞれご講演いただきました。改めてご御礼申し上げます。

今回、放射線部から「ポジショニング・画像について」を発表した小林拓樹です。
多職種の方々と一緒に発表することで、自分たちの業務についても改めて考える機会となり、大変勉強になりました。

今後も多職種との連携を目指して、知識の交流会を開催し、お互いを高め合っていきたいと思います。

2024年2月16日
1.5T MRI 更新に伴う工事について

2024年2月1日~2024年3月10日に1.5T MRI装置(GE Healthcare 社 SIGNA™ Artist Evo)に更新をいたします。
従来装置より、検査時間が短くなり、より鮮明な画像が得られるようになります。
今回、皆様に2月3日の装置の搬出・搬入の様子をシェアさせていただきます。
工事期間中、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

2024年2月10日
第64回東海四県診療放射線技師学術大会に参加しました

2024年2月4日 名古屋市ミッドランドスクエアにて開催された、「第64回東海四県診療放射線技師学術大会」に参加しました。

大会テーマは「診療放射線技師の知識とスキルを更新する」です。

診療放射線技師が知っておくべき基礎知識から、最新技術の情報提供・使用経験、患者救命に関わる救急画像検査のポイントなどの講演があり、医療現場での診療放射線技師への期待度が大きいことを感じました。

ここで得た知識を現場に生かし、患者様のためのよりよい医療を提供したいと考えております。

2024年2月10日
節分を迎えました

放射線部も節分を迎えました。

鬼とお福が仲良く撮影室で出迎えます。

お越しの際は、ぜひご覧ください。

鬼上司にスタッフ怯えてます 笑

2024年1月29日
第34回東三河CT研究会で症例発表を行いました

第34回東三河CT研究会で症例発表を行いました。
今回のテーマは「CT造影検査のいろいろ」ということで、当院で行っている透析内シャントの造影CT検査について発表しました。近隣他施設の発表も拝聴させていただき大変勉強になりました。今後も患者様により良い医療が提供出来るよう取り組んで参ります。

2024年1月22日
2024年1月13日に令和5年度一般社団法人 長野県診療放射線技師会・臨床検査技師会合同研修会で講演を行いました。

皆さま、こんにちは。2024年1月13日に令和5年度一般社団法人 長野県診療放射線技師会・臨床検査技師会合同研修会(ハイブリッド)で、「当院放射線部におけるキャリアラダーと取り組みについて」の講演を行いました。長野県松本市は-7℃まで気温が下がりましたが、開催関係者の先生方にお気遣いいただき、心はポカポカに温かくなりました。また参加していただきました先生方の真剣な姿勢に感銘を受けました。本当にありがとうございました。

報告者:山本 和也

2024年1月22日
放射線治療装置 更新決定

現在、当院放射線治療部門では、放射線治療装置更新に伴い、放射線治療業務を一時休止させていただいております。
患者様をはじめ関係者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしております。
また、世界1号機となる「放射線治療装置OXRAY(日立製作所)」の導入が決定し、2024年5月稼働予定となっております。
本格的始動開始日が決まりましたら改めてご案内させていただきます。

2024年1月22日
2024年が始まりました

2024年が始まりました、今年もよろしくお願い致します。
放射線部受付も、新年に合わせて模様替えをしました。
今年は辰年、かわいらしい辰の飾り付けをご覧ください。

2024年1月12日
放射線・リハビリ 知識交流会 開催のお知らせ

医療従事者向け勉強会のお知らせです。

放射線部・リハビリテーション室の知識交流会を開催いたします。

テーマは「股関節」とし、他の職種がどのようなことを注意して業務を行っているか、また、整形外科医から手術についてのお話もいただきます。多職種での連携を深めることも目的としております。

医療従事者の方で、ご興味ある方はぜひご参加ください。

2024年1月10日
2024年 ニューレター(冬号)を発行しました。

新年あけましておめでとうございます。

本年もホームページを通じて、放射線部の活動やニュースなどの情報を発信してまいりますのでよろしくお願いいたします。

2023年12月28日
2023年12月19日に中部国際医療センターに視察に行きました。

皆さま、こんにちは。2023年12月19日に中部国際医療センター陽子線がん治療センター(岐阜県美濃加茂市)へ視察に行きました。日本初最新の陽子線治療装置「アメリカ・バリアン社製 Probeam360°」を拝見させていただきました。今後も、お互いの施設の繋がりを大切にし、成長を支え合っていければと考えております。

報告者:山本 和也

2023年12月25日
第17回日本医療マネジメント学会 愛知県支部学術大会

2023年12月16日 名古屋デザインホールにて開催された第17回日本医療マネジメント学会 愛知県支部学術大会に参加しました。

今回の学会テーマである「医療機関における働き方改革」について、医師、看護師をはじめ、様々な分野の医療従事者から発表がありました。この学会で学んだことを参考に、働き手にとっても医療機関にとっても最適な労働環境が整備できるよう取り組んで参りたいと思います。

2023年12月25日
成田記念病院2023秋職員ランチ紹介@放射線部制作

放射線部が成田記念病院自慢の2023秋ランチを紹介いたします

2023年12月22日
2023年11月30日~12月2日に日本放射線腫瘍学会第36回学術大会に参加してきました

2023年11月30日~12月2日に日本放射線腫瘍学会第36回学術大会が行われ、成田記念陽子線センターから「光学式患者ポジショニングシステムを用いた皮膚マークレス前立腺治療への取り組み」と題し、一般口演にて発表を行いました。

学会では医師、看護師、医学物理士、診療放射線技師と様々な視点からより良いがん治療を目指す発表を拝聴し、大変勉強になりました。

私たち診療放射線技師もがん治療のチームの一員として、患者様により良い医療を提供できるよう精進してまいります。

2023年12月11日
MRI検査における造影剤アナフィラキシーショック対応訓練

2023年11月16日(木)にMRI検査における造影剤アナフィラキシーショック時の対応訓練を行いました。

迅速な処置が求められる救命対応が出来るように今後も研修を続けていきます。

2023年12月4日
第43回 日本核医学技術学会総会学術大会に参加してきました。

2023年11月16日(木)~2023年11月18日(土)グランフロント大阪にて、第43回 日本核医学技術学会総会学術大会に参加してきました。

「核医学【TO11】頭頚部SPECT(SUV・コリメータ)」のセッション座長として参加してきました。新しい装置やこれからの診療に役立つ内容でした。

学会で得た知識をもとに患者様のために、より良い検査・治療を提供していきます。

 

報告者:三須 義直

2023年11月27日
2023年11月16日 ベルギーIBA本社訪問報告

2023年11月16-17日にベルギーIBA本社を訪問いたしました。今回の訪問では、陽子線治療装置PROTEUS®ONEのアップグレードや超高線量率照射 (FLASH)についての意見交換を行いました。成田記念陽子線センターは、今後の陽子線治療の発展に貢献すべく、IBA社のさらなる治療装置の開発に協力させていただきます。

 

報告者 : 山本 和也

2023年11月24日
放射線部も冬支度

近ごろ朝夕に、冬の気配を感じる季節となりました。
放射線部の受付と撮影室も冬支度です。
ほっこり温まる飾り付けを、ぜひご覧ください。

2023年11月24日
世界糖尿病デーイベント

11月14日に開催されました、世界糖尿病デーのイベントにて超音波を用いた骨密度検査を放射線部が担当いたしました。
検査を受けた方から多くの質問を受け、骨密度検査への関心の高さを実感いたしました。
骨密度検査によりご自身の骨の状態を把握していただくことで、食生活などの生活習慣の見直しのきっかけとなり、骨粗鬆症の予防に繋がると思います。
今後も皆さまの健康維持に役立つ取り組みを続けてまいります。

2023年11月24日
2023年11月11日に成田記念病院で公開市民講座を行いました

2023年11月11日に成田記念陽子線センター主催の公開市民講座を行いました。今回は成田記念病院で行われ、多くの豊橋市民の方々にご来場いただきました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。がん治療について皆様に正しく理解していただくために、診療放射線技師も運営に携わり尽力しております。次回公開市民講座は12月16日に浜松市のアクトシティ浜松で行います。詳しくは成田記念陽子線センターのホームページをご確認ください。

2023年11月1日
2023年10月27~29日に第51回日本放射線技術学会秋季学術大会実行委員を務めました

2023年10月27~29日に開催されました、第51回日本放射線技術学会秋季学術大会(名古屋)にて成田記念病院と成田記念陽子線センターより当日実行委員として、2名の技師が大会運営のお手伝いをさせていただきました。現地参加者が1500名を超える大変大きな学術大会でした。今後も微力ながら医療の発展に貢献していきたいと思います。

2023年10月20日
2023年10月15日に第64回全日本病院学会 in 広島で一般口演にて発表をいたしました

皆さま、こんにちは。2023年10月14・15日に第64回全日本病院学会in広島で、「成田記念病院放射線部における広報活動の成果について」一般口演にて発表を行いました。他施設での新しい研究内容や取り組みを拝聴し、私自身とても学びが多く成長を感じた学会でした。今後も、医療分野の知識を深めていきたいと考えております。

報告者:山本 和也

2023年10月12日
ニュースレターを更新しました

放射線部ニュースレター秋号を発行しました。
今回は下肢血管治療について循環器内科の佐竹先生に話を伺いました。このニュースレターを通して、下肢血管治療について多くの方に知っていただければと思います。

2023年10月12日
第39回 日本放射線技師会学術大会に参加してきました

2023年9月29日(金)~2023年10月1日(日)熊本城ホールにて、第39回 日本診療放射線技師会学術大会および第30回 東アジア学術交流会に参加してきました。

放射線部から「核医学5【SPECT、一般、その他】」のセッション座長として、また、成田記念陽子線センターからは「膵臓がん陽子線治療において腹部圧迫が標的変位に及ぼす影響」と題し、一般口述にて発表を行いました。
学会で得た知識をもとに患者様のために、より良い検査・治療を提供していきます。

2023年10月12日
マンモグラフィ検査からのお知らせ

10月です!秋風とともに、ピンクリボン月間がやってきました!
今回は、乳がんの早期発見の大切さ、自分自身の乳房に関心を持つことの大切さをお伝えしたいと思います。
ぜひこの機会に、乳がん検診を受けましょう。

2023年10月6日
撮影室と受付が秋色になりました

暑かった季節から、近ごろ急に秋めいてきましたね。
撮影室と受付も秋の訪れを感じるレイアウトに変わりました。
ぜひ、見に来てください。

2023年9月29日
2023遠州・三河放射線治療講演会から申込開始のお知らせ

皆さん、こんにちは。2023遠州・三河放射線治療講演会~「極」~GOKU 人生を楽しむ!プロフェッショナルの「志」を下記日程にて開催いたします。本会は、放射線分野においてご活躍されています先生方にお話しをいただきます。ご多用中とは存じますが、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

申込期間:2023年10月1日(日)~12月31日(日)
配信期間:2023年12月1日(金)~12月31日(日)
会費:500円  学生無料(無料クーポン番号 rk2137)

遠州・三河放射線治療講演会  事務局代表  山本和也

2023年9月29日
一般撮影(レントゲン)操作コンソール更新

2023年9月26日(火)に一般撮影(レントゲン)検査の操作コンソールを4台更新しました。
ダイナミック処理など新技術を搭載することで、画質がより向上しました。
引き続き、患者さまにより良い医療が提供できるよう、尽力してまいります。

2023年9月20日
前期放射線部全体ミーティングを行いました

2023年9月5日(火)に成田記念病院 放射線部と成田記念陽子線センターの前期放射線部全体ミーティングを行いました。
それぞれの施設の活動報告や各モダリティなどの年間目標に対する進捗状況、その他連絡事項などの報告を行い情報共有しました。

2023年9月19日
9/7 消火訓練 9/12 震災訓練

防災週間に伴い、火災発生時の消火訓練および大規模震災を想定した震災訓練を実施しました。
震災訓練では、各部署で役割を明確化し、模擬患者へのトリアージ対応訓練を行いました。
訓練実施後の総括では、課題や問題点などが多く上がりました。
災害発生時においてしっかりと対応できるよう準備していきます。

2023年9月15日
日本ハイパーサーミア学会40回大会で発表しました

2023年9月8・9日 神奈川県伊勢原市民会館にて、日本ハイパーサーミア学会40回大会「ハイパーサーミアよ、もっと輝け」が行われました。

放射線部温熱療法室から、イブニングセミナーでの症例提示を行い、翌日は「当院での温熱療法を用いたがんの集学的治療についての報告」と題し、一般口演にて発表を行いました。
学会で得た知識を少しでも患者さんへの診療に還元して参ります。

ハイパーサーミア担当技師:村田 朱

2023年9月14日
臨床実習生による実習まとめ発表会を行いました

7月5日、12日、8月30日に当院で臨床実習を行った学生による実習まとめ発表会を行いました。
今年度は鈴鹿医療科学大学、東海医療技術専門学校、静岡医療科学専門大学校より計8名が当院で臨床実習を行いました。発表から、臨床実習を行ったことで診療放射線技師の仕事や多職種との関りについてより理解が深まったことが伝わりました。今後、国家試験を突破し診療放射線技師としてまた会えることを楽しみにしています。

2023年9月2日
日本病院会中堅職員育成研修会で講義を行いました

皆さま、こんにちは。2023年9月2日に日本病院会病院中堅職員育成研修会で講義を行いました。次世代を担う中堅職員を対象とした、病院経営の質向上を目的とした研修会でございます。受講者の皆さまが、本研修会に真剣に向き合っていることが伝わりました。受講者の皆さま、誠にありがとうございました。

次回は2024年2月2-3日に開催いたします。
受講のお申込はこちらからお願いいたします。
病院中堅職員育成研修会のご案内|一般社団法人日本病院会(hospital.or.jp)

講演題名:放射線部門における経営戦略
講師:山本 和也

2023年9月1日
豊橋ハートセンター技師長 来訪

豊橋ハートセンターの松下技師長が来訪され、主に心臓ドック、脳ドックについての意見交換を行いました。当院の技師長をはじめ、多くのスタッフと活発な意見交換が行われ、双方の施設にとって、大変有意義な時間となりました。

2023年8月29日
2023遠州・三河放射線治療講演会「極」からのお知らせ

皆さん、こんにちは。2023819日(土)に2023遠州・三河放射線治療講演会~「極」~GOKU 人生を楽しむ!プロフェッショナルの「志」を収録いたしました。今回は、皆さんに終始楽しい雰囲気で撮影された現場の様子をシェアさせていただきます。乞うご期待ください。

オンデマンド配信
2023
121日(金)~1231日(日)

遠州・三河放射線治療講演会  事務局代表  山本和也


2023年8月23日
放射線被ばく説明動画を作成しました。

放射線被ばく説明動画を作成いたしました。
放射線検査を受けていただく患者様向けの動画となっています。
放射線被ばくとは?医療被ばくって何?
わかりやすく説明しています。
ぜひ、一度ご覧ください。

2023年8月7日~9日
高校生インターンシップ

今年も高校生のインターンシップ(職業体験)をおこないました。今回は桜丘高校の学生が3名体験に来てくれました。診療放射線技師の仕事について、真剣なまなざしで学んでいる姿は、現職の我々にとっても、とても輝かしく映り、良い刺激となりました。今回の体験が、将来の夢への一助になれば幸いです。

2023年8月5日
成田記念病院 夏祭りを開催しました。

4年ぶりに成田記念病院の夏祭りが開催されました。
スタッフによる出店や盆踊りなどがおこなわれ、近隣住民の皆様、病院スタッフやその家族など多くの方が参加され大いに盛り上がりました。

2023年7月10日
放射線科受付を7月仕様にしました。

放射線科受付を7月仕様に変更しました。
今回は、手筒花火を作成しました。
お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

2023年7月7日
ニュースレターを更新しました。

ニュースレター(夏号)を更新しました。

2023年6月20日
医療改善「KAIZEN」講演会を開催いたしました。

2023年6月15日(木)18時より、聖隷浜松福祉事業団本部にて、医療改善「KAIZEN」講演会を開催いたしました。
参加者数は381名と、皆さまのお陰で、盛会のうちに終えることができました。
講師の先生方、ご視聴いただきました皆さま、共催関係者皆さま、心より感謝申し上げます。

総合司会:山本 和也

2023年6月16日
「春のビジネスパーク 2023」に講師として参加しました。

2023年6月14日に豊橋市立章南中学校で、診療放射線技師の仕事内容について講義を行いました。
学生の皆さんは、真剣な表情で講義を受けていました。
今後の進路を考える一助となれば幸いです。

講師:鳥居大稚

<ビジネスパークとは?>
豊橋商工会議所 ホームページ
https://www.toyohashi-cci.or.jp/person/bizpark.php

2023年6月10日
成田記念病院は病院機能評価を受審しました。

成田記念病院は、2023年6月5日(月)・6日(火)に病院機能評価を受審しました。
職員一同、理念をもとに患者満足度を上げ、着実に成長できる組織体制を整えてきました。
サーベイヤー(調査員)からの貴重な意見をもとに医療の質の継続的な改善活動を続けてまいります。
       高精度放射線治療センター訪問審査

2023年6月1日
放射線科受付を6月仕様にしました。

放射線科受付を6月仕様に変更しました。
お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

2023年6月1日
2023 成田記念病院 放射線部の紹介動画を作成しました。

「放射線部の紹介動画 2023」を作成しました。
ぜひ、ご覧ください。

2023年5月28日
マンモグラフィ検査からのお知らせ。

マンモグラフィで大事なことのひとつ、それはポジショニングです。
今回は「ポジショニングについて」お伝えしたいと思います。
また、住民検診の受付が始まっています。この機会にぜひ、検診を受けましょう。

2023年5月26日
第3回医療機関あるある川柳コンテストに入選しました。

第3回医療機関あるある川柳コンテストに当院技師5名が入選しました。

【最優秀賞】
・医療機器 壊れた瞬間 時止まる
【特別賞】
・いい笑顔 レントゲンでは 骨になる
【佳作】
・コロナ禍で ZOOM勉強 助かるな
・食べちゃった? 残念ですが また後日
・この検査 説明受けても よく分からん

2023年5月25日
RI,PET-CTの紹介動画を作成しました。

RIとPET-CTの紹介動画を作成しました。
こちらの動画を見ていただければ、当日の検査の流れを一通り見ることができ、スムーズに検査を受けていただくことが可能になります。(検査の詳細につきましては動画内には含まれておりませんので、担当者に確認をお願いします。)
ぜひ一度ご覧いただけると幸いです。

2023年5月24日
「日本放射線技術学会総会学術大会」にて当院技師が最優秀賞を受賞しました。

【受賞者より】
第79回 日本放射線技術学会総会学術大会にて「深度カメラとエッジデバイスで実現するリアルタイムIVR術者体表面線量マップ可視化システムの開発」という演題でCyPOS賞 最優秀賞を頂きました。
これはIVR術者の被ばくの問題に対して、被ばくの状況を直感的に認識させられる技術で改善を試みるものです。
賞の名前にあるCyPOSというのは、発表スライドを発表者のコメント付きで閲覧出来るシステムのことで、学会参加者はいいねボタンを押すことができます。故に、今回受賞に至ったのは、多くの方々が私の取り組みを応援してくれたのだと解釈しています。これまではふと、自分の取り組みは世に受け入れられるのだろうかと不安になることもありましたが、頂いた賞はその不安を吹き飛ばすもので、このまま突き進んでいく勇気をもらいました。
今後は研究開発を含め様々な取り組みを行い、医療現場の問題の解決を目指していきます。学会に参加されなかった方々も、応援して頂ければ幸いです。

小澤 容平

2023年5月20日
医療安全管理委員会研修「磁場体験」を実施しました。

放射線部では毎年5月にMRIでの磁場体験を開催しています。MRI検査室に金属類を持ち込んでしまった時の危険性を体験して頂いています。

吸着事故が起こらないよう、注意・確認を徹底して検査に励んでいきます。

2023年5月16日
東海医療技術専門学校で特別講義を行いました。

2023年5月12日に東海医療技術専門学校で「臨床実習に臨む心構え」についての特別講義を行いました。
学生の皆さんは、真剣な表情で講義に集中されていました。
これから臨床実習を行う学生の皆さんの、一助となれていれば幸いです。

講師:山本 和也

2023年5月2日
放射線部の2023年度 医療安全ポスターを作成いたしました。

患者様に安心な医療を推進します。

2023年5月2日
放射線科受付を5月仕様にしました。

放射線科受付を5月仕様に変更しました。
お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

2023年4月26日
医療改善「KAIZEN」講演会を開催いたします。

医療改善「KAIZEN」講演会を開催いたします。
東海地区でご活躍されております、先生方に貴重なご講演をいただきます。
司会は放射線部 山本 和也 が務めさせていただきます。
ご多忙中恐縮ではありますが、ご参加のほどよろしくお願い申し上げます。

日時:2023年6月15日(木)18:00~19:45
参加方法:ZOOMによるWEB開催
参加ご希望の方は、下記のURLか右の2次元コードから参加を登録をお願いいたします。
ご登録いただいたメールアドレスに講演会当日用のZOOM URLを送らせていただきます。

http://bit.ly/3KNNv7j

2023年4月17日
レントゲン(一般撮影)検査の待ち時間を調査いたしました。

放射線部では、2,000-2,300件/月のレントゲン検査を実施しております。
2020年1月16日に新型コロナウィルスが国内で感染者が初めて確認されてから、来院されました皆さまにはご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。
待ち時間調査を基に、皆さまから多くのご意見をいただき、医療サービスの改善及び質の向上のために努めて参ります。
今後とも、ご支援いただきますようお願い申し上げます。

2023年4月13日
AED、アナフィラキシーの研修会を行いました。

3/16と3/23の2日間で、放射線部AED研修会を行いました。臨床工学技士を講師に迎え、コネクターの外し方、電極の装着方法などを、実際の音声アナウンスを聞きながら実技を行いました。
また、3/28にはアナフィラキシーなどの検査中の急変に対する訓練を行いました。
緊急時には、迅速な救命行動ができるよう、今後も研修会を続けていきます。

2023年4月7日
ニュースレターを更新しました。

放射線部ニュースレター(2023年春号)を更新しました。

ダウンロードはこちら

2023年4月7日
放射線科受付、一般撮影室を春仕様にしました。

放射線科の受付、一般撮影室を春仕様にしました。立ち寄った際にはぜひご覧ください。

2023年4月1日
2023がん治療市民公開講座の講演動画を公開致しました。

2023年1月28日に開催された2023がん治療市民公開講座の講演動画を公開致しました。ぜひご覧ください。

※右記のボタンをクリックすると成田記念病院 Youtubeに移動します。

2023年1月28日に開催された2023がん治療市民公開講座の講演動画を公開致しました。ぜひご覧ください。

※下記のボタンをクリックすると成田記念病院 Youtubeに移動します。

  • 講演1 <温熱・化学療法>
  • 沢井博純 先生(成田記念病院 副院長)
  • 講演2 <高気圧酸素治療>
  • 成定宏之 先生(北海道帯広市 北斗病院 放射線治療科医師)
  • 講演3 <陽子線治療>
  • 芝本雄太 先生(成田記念陽子線センター センター長)​

2023年4月1日
2023遠州・三河放射線治療講演会「極」の収録を行いました。

2023遠州・三河放射線治療講演会「極」の収録(診療放射線技師部門)を2023年3月18日(土)に行いました。
今回の講演会は3部構成(医師・看護師・診療放射線技師)の座談会を企画しております。
<オンデマンド配信>
2023年9月1日(金)~2023年9月30日(土)
講師の先生方やスタッフはとてもモチベーションが高く、優秀でとても良い作品になると思っております。今回は、撮影現場の様子を皆さまとシェアさせていただきます。
乞うご期待ください。

講演会事務局長 山本 和也

2023年1月30日
2023がん治療市民公開講座の講演が終了致しました。

2023がん治療市民公開講座を「穂の国とよはし芸術劇場」で開催いたしました。同時オンライン配信形式で、514名の参加申し込みをいただき、県外在住の皆さまにも多数参加され盛会となりましたことをご報告いたします。皆さまには、暖かいご支援いただき誠にありがとうございました。

また、2023年4月1日よりYOU TUBE成田記念病院公式チャンネルで講演会動画(期間限定)を公開させていただきますので、ぜひご覧ください。

講演会事務局代表 山本 和也

予告動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=DjyDHMXEKiY

2023年1月7日
ニュースレターを更新しました。

放射線部ニュースレター(冬号)を更新しました。

2023年1月1日
放射線科受付を正月仕様にしました。

明けましておめでとうございます。放射線科の受付を正月仕様にしました。検査説明パンフレットなど置いてありますので、放射線科にぜひお立ち寄りください。

2022年12月5日
2023 がん治療市民公開講座 開催のお知らせ

地域の皆さまに、最新のがん治療を含むがんに関しての様々な情報を、専門医がわかりやすくお伝えします。

2023 がん治療市民公開講座
がん治療のコラボレーション革命
日時:2023年1月28日(土) 13:30-15:40
会場:穂の国とよはし芸術劇場 アートスペース1F(豊橋駅南口徒歩3分)
参加費:無料(先着200名)
申込:2022年12月5日(月)~2023年1月25日(水)まで

当日は、ZOOMをつかってライブ配信も致します。
事前登録にてPC/スマホでのご視聴ができます。(限定500名)

申し込みは終了致しました。

地域の皆さまに、最新のがん治療を含むがんに関しての様々な情報を、専門医がわかりやすくお伝えします。

2023 がん治療市民公開講座
がん治療のコラボレーション革命
日時:2023年1月28日(土) 13:30-15:40
会場:穂の国とよはし芸術劇場 アートスペース1F(豊橋駅南口徒歩3分)
参加費:無料(先着200名)
申込:2022年12月5日(月)~2023年1月25日(水)まで

当日は、ZOOMをつかってライブ配信も致します。
事前登録にてPC/スマホでのご視聴ができます。(限定500名)

【申込方法】
・会場にお越しの方
 必要事項:参加・同伴者氏名・ご連絡先電話番号を記載し下記までご連絡ください。
 ①電話 080-3382-8146 受付時間平日9-17時
 ②FAX 0532-32-7212 FAX (用紙はこちらからダウンロードできます)
 ③メール houka@meiyokai.or.jp
・PC/スマホで視聴される方
 1.URLより必要事項入力
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_qtg5uBBcT_6VOPSpXwV6nw
 2.受付完了メール
 3.開催日直前(1/27)ZOOM招待メール
 4.当日ZOOM参加
注)来館用駐車場はございません。豊橋駅周辺の駐車場をご利用いただくか、公共交通機関でお越しください。豊橋えきちか・まちなか駐車場・パーク500ご利用の場合は30分150円から30分100円(上限4時間)に割引となります。

2022年12月1日
放射線科受付をクリスマス仕様にしました。

放射線科の受付をクリスマス仕様にしました。季節の変わり目には、受付の飾りを変えています。お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

2022年11月12日
「マンモグラフィポジショニングコンテスト」で優秀賞を受賞しました。

日本乳がん検診学会第32回学術総会企画 「マンモグラフィポジショニングコンテスト」において当院技師2名が優秀賞に選ばれました。

【受賞者より】
マンモグラフィでは、診断医の高い読影力とともに、画像を提供する診療放射線技師の撮影技術も重要となります。今回の受賞を糧に、今後もさまざまな乳房に対し最適なポジショニング技術で、乳がん検診精度向上に取り組んでいきたいと思います。

 

2022年11月12、13日
診療放射線技師法改正に伴う告示研修を当院で行いました。

医師の負担軽減を目的とした法改正において、各医療関係職種の専門性を活用し、タスク・シフト/シェアを推進するために、各職種の業務範囲拡大が行われることとなりました。
告示研修とは、そのための厚生労働大臣が指定する受講必須の義務研修であり、当院では15名の技師が研修を終えています。
タスク・シフト/シェアの早期実現のため、意欲準備中です。

2022年10月1日
マンモグラフィ検査からのお知らせ。

今年も来ました!
「10月はピンクリボン月間!」
今回は日本人に多いと言われている「デンスブレスト」についてのお話です。
また、当院のトモシンセシス(3D)についても紹介します。

2022年10月1日
ニュースレターを更新しました。

放射線部ニュースレター(秋号)を更新しました。

2022年9月1日
遠州・三河放射線治療講演会を開催いたしました。

2022年9月に遠州・三河放射線治療講演会を開催致しました。

error: