本校の役割

教育理念

豊かな人間性を基盤として、進展する保健・医療・福祉に貢献でき、科学的思考に基づく、知識・技術を身につけた地域で活躍する看護実践者を育成する。

教育目的

豊かな人間性を養い、看護実践するために必要な知識・技術・態度を修得し、社会に貢献する看護実践者の育成を目的とする。

教育目標

(1)生命の尊さを学び、深い人間愛を目指し、誠実で思いやりのある心を育むことができる。
(2)看護の対象である人間を統合的に理解する学習を深め、健康課題を解決する能力を身につけることができる。
(3)保健・医療・福祉チームの一員として、多職種との関係を円滑に図り、看護の役割を理解し、地域社会で活動できる能力を身につけることができる。
(4)看護師に必要な社会人基礎力を身につけることができる。
(5)倫理原則に基づいた看護実践ができる基礎的能力を身につけることができる。
(6)科学、医療技術の進歩に関心をもち、看護の質の向上に努め、地域社会の要求に対応できるよう自己研鑽に努める能力を身につけることができる。

アドミッション・ポリシー

本校は、教育理念および教育目的に則り、教育目標6つを達成するために、次のような能力や態度・資質を備えた入学者を求めている。

(1)人に関心をもち、謙虚である人。
(2)看護師になりたいという自分の意思と意欲がある人。
(3)自分が描く看護師像に向かい自ら学び、成長できるよう努力する人。
(4)人に感謝ができ、集団で協力しあい規律を守れる人。
(5)看護学を学ぶ上で必要な対人関係能力および十分な基礎学力を有する人。

カリキュラム・ポリシー

本校は、豊かな人間性を基盤として進展する保健・医療・福祉に貢献でき、科学的思考に基づく、知識・技術を身につけた看護実践者の育成を目指している。人間愛と謙虚を命題にし、専門職業人としての倫理観を身につけ、学生自らが、看護師との専門性を高めるための努力を怠らず、看護実践能力を修得することができるように編成している。

(1)地域で生活する人々と社会のつながりや、対象の多様な健康ニーズを把握し、理解するために必要な知識・技術を学ぶ。さらに、社会を形づくる文化や制度と健康、環境に関与する理論など、看護学の基礎となる科目を1~2年次に配置し、人間を統合的に理解する能力を身につける。
(2)対象の健康課題の解決や、ニーズに合わせた看護を提供するため、看護学の観点から人体を系統たてて理解する科目を置き、健康・疾病・障害に関する観察力・判断力を強化している。1年次には情報のアセスメントに基づいた基本的な看護技術を確実に身につけるようフィジカルアセスメントの意義、目的、種類、基本的な系統別イグザミネーションを配置し、対象に応じた看護実践を学ぶ科目を2~3年次にかけて配置する。
(3)知識や技術の統合を図り、多職種としての関係を円滑に図るために必要な対人関係能力や倫理的に判断でき、そして看護専門職人として必要な社会人基礎力を段階的に身につけていく臨地実習は、おもに2~3年次にかけて配置する。
(4)将来にわたり看護を継続的に探究し、自己研鑽し続けるための基礎的能力の修得ができるように講義・演習、臨地実習を3年間にわたり系統的に配置する。

ディプロマ・ポリシー

本校の授業科目及び単位数の修得(105単位)の規定にある要件を満たし、以下の能力を身につけた学生に対して専門士の称号を与える。

(1)人間を4側面で統合的に理解し、個別性を踏まえることができる。
(2)科学的根拠に基づき生活を営む対象を理解し、その状況に応じた看護実践ができる。
(3)多職種と連携し、変化する地域社会のニーズに対応できる。
(4)自己理解と他者理解を深め、人々と良好な関係とネットワークを築くことができる。
(5)自ら課題を見出し学び続け、倫理観をもって行動することができる。
(6)看護以外に興味関心がもて、広い視野とグローバルな視点で看護をみることができる。