地域の中核病院として
外来には豊橋市を中心とした広範囲から、毎日700名を超える患者様が来院されています。地域の中核病院としてより皆さまのご期待にお応えできるよう、良質な医療を提供し続けていきます。
●診察の流れ
診療日
●診療日
月曜日~土曜日(土曜日の午後、祝日・年末年始は除く)
●受付・診療時間
8:30~11:30 15:30~17:30(但し、土曜日の午後休診)
※診療日・時間の詳細は、診療科によって受付時間が異なります。
「各診療科のご案内」を御覧ください
●緊急の場合
診療時間以外は、当直体制をとっていますのでお電話にてお問い合わせください。
当院をご利用される患者さま・ご家族の皆さまへのお願い
私たちは、患者さまに安全な医療を提供するべく努力してまいります。そのためには患者さま、ご家族の皆様の協力が必要となります。
以下のことにご理解いただき、安全な医療にご協力ください。
◆お名前の確認について
各種書類、お薬、検査、手術などを実施する際には、患者誤認防止のために、その都度お名前と生年月日をご自身で言っていただくようにお願いしております。
また、入院されましたら患者さまのお名前が書いてあるリストバンドを手首に巻いていただき、お名前と生年月日を確認させていただきます。
◆待ち時間について
外来受診ではご予約の有無にかかわらず、急患があった場合など、お待ちいただくことがあります。また、薬剤交付や会計などもお時間がかかることがあります。
◆お薬、アレルギーなどについて
外来受診時は、処方されているお薬がある場合、すべての「お薬手帳」か「お薬の内容が書かれた用紙(薬剤情報提供書など)」をお持ちください。入院時は、現在内服されているすべてのお薬とお薬手帳をお持ちください。
「お薬手帳」等は、災害時にも重要ですので、常に携帯されることをお勧めします。
また、受診時や入院時には、ご自身のアレルギー情報(お薬・食物・金属類・ゴム類・その他)を職員に必ずお伝えください。
体内挿入物がある患者さまで、ペースメーカー手帳、DBS(深部脳刺激療法)手帳やポート(体内植え込み型カテーテル)のカードなどをお持ちの方は必ずご持参ください。
◆医療行為について
注射、採血、検査などの医療行為は、どんな小さな処置でも、まれに感染、神経障害、有害反応などの合併症が起りうることをご理解ください。
◆暴言・暴力、迷惑行為について
当院では患者さまの安全を守り、診療が円滑に行われるために、病院職員や他の患者さまに対して、下記のような行為を認めた場合には、外来・入院問わず以後の診察をお断りする場合や、必要に応じて所轄警察に届ける場合があります。
①暴力・セクシャルハラスメント ②大声による暴言・脅迫的な言動 ③許可なく院内で写真・ビデオなどを撮影した場合 ④解決しがたい繰り返しの要求 ⑤設備等の故意による破損 ⑥危険な物品の院内への持ち込み |
◆病院内での撮影・録音について
他の患者さまや職員のプライバシーおよび病院内における個人情報保護のため、無断での写真撮影、動画撮影、録音はご遠慮ください。
なお、病院管理上録音装置や防犯カメラを設置しております。その記録は、病院の管理上使用するものであり、外部に公表することを目的としたものではありません。ただし、裁判所・警察署等から協力依頼があった場合は、記録したものを提供することがあります。
安全な医療および療養環境の提供のため、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
◆危険物の持ち込みについて
ナイフ、ハサミ、ライター等危険物などの持ち込みは、ご遠慮願います。
特に、入院時にはこれらの持ち込みについて確認させていただきます。
◆災害時について
大規模災害の発生時は、診療を一時中止し、災害対応となりますことをご了承ください。
診察、手術、検査、薬の処方等制限することもあります。