病院指標

令和4年度 成田記念病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 9 50 107 150 289 599 1081 1886 1332 268

2022年度中に当院を退院した患者様の総数を入院時の年齢により10歳ごとの区分で集計しました。
幅広い年齢層の患者様にご利用いただいておりますが、特に60歳以上の患者様の占める割合が80%近くとなっています。
愛知県豊橋市を中心に人口約75万人を抱える東三河エリアにおいて、当院では人口が集中する豊橋市の中心市街地に特化し、
この地域で必要とされる医療を網羅する一方、東三河エリア全域の高齢者の増加を見据えた医療を進めています。
前年度より70歳代以上の方が増加しています。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

老年内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160650XX99X0XX コンパートメント症候群 手術なし 手術・処置等2 なし 35 18.29 25.90 0.00% 87.61
160650XX99X1XX コンパートメント症候群 手術なし 手術・処置等2 あり 46.17
160650XX97X1XX コンパートメント症候群 手術あり 手術・処置等2 あり  63.11

呼吸器疾患、循環器疾患、消化器疾患、脱水症を契機に入院となる方が多く、全身管理治療を行っています。
高齢のため長期臥床による廃用症候群(コンパートメント症候群)を合併する方も多くみられ、在宅復帰・老人保健施設に入所を目標に治療しております。
高齢者の疾病は多様性に富んでおり、医学的のみならず、社会的配慮を必要とする場合が多いのが現状です。
当科では、高齢者の内科系疾患を中心とした医学的治療とともに、社会的因子を踏まえた上で、医療、福祉を統合した対応を目指しています。
主に老人保健施設に入所する前の予定入院が増加しています。
※症例数が10件に満たない項目は、規程により数値を掲載せず


脳神経内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010110XXXXX4XX 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2 4あり 21 11.19 16.50 0.00% 63.93
010230XX99X00X てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 副傷病なし 7.33
010160XX99X00X パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2 なし 副傷病なし 18.58

脳神経内科は脳や脊髄、末梢神経、筋肉の病気を扱う内科系専門科です。
体を動かしたり、感じたりする事や、考えたり覚えたりすることが上手に出来なくなった時に神経内科領域の疾病が考えられます。
当院では、パーキンソン病ないしパーキンソン症候群の患者様が神経内科に多く入院します。
主な入院目的は診断のための検査入院、症状の進行により合併症を併発した症例の全身管理等です。
脳梗塞など脳卒中の急性疾患の緊急入院や認知症の精密検査入院もあります。昨年度は症例数が10件以上の分類が存在せず掲載しておりません。
※症例数が10件に満たない項目は、規程により数値を掲載せず


呼吸器科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040XX99200X 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 副傷病なし 21 3.19 3.05 0.00% 76.67
040120XX99000X 慢性閉塞性肺疾患 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 副傷病なし 11 34.91 13.68 9.09% 75.96
040110XXXXX0XX 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 11 34.82 18.57 0.00% 69.24
0400801499X002 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 副傷病なし A-DROP スコア2 16.19
040040XX99060X 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 6あり 副傷病なし 14.58

呼吸器内科は肺癌、肺炎、間質性肺炎、COPD(慢性閉塞性肺疾患)が主体です。
特に罹患率の増加が社会的な問題となっている肺癌に対しては、集学的治療を行っており、患者様が最適な治療法を選択できます。
外科的治療の適応であれば外科、放射線治療の適応であれば放射線科と連携してチーム医療にあたっています。
※症例数が10件に満たない項目は、規程により数値を掲載せず


消化器科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100XX01XXXX 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 255 2.07 2.64 0.39% 65.95
060340XX03X00X 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 副傷病なし 51 7.92 8.94 3.92% 72.24
06007XXX9900XX 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 26 9.54 10.79 7.69% 75.43
06007XXX9910XX 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 25 2.72 4.25 0.00% 73.10
060050XX97X0XX 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性含む。) その他の手術あり 手術・処置等2なし 22 11.91 10.34 9.09% 75.55

消化器内科は消化管疾患、肝疾患、胆膵疾患などの全ての消化器疾患を対象に治療を行っています。
大腸ポリープに対する手術目的入院が最も多く、大腸内視鏡検査を施行してポリープが発見されれば同時に内視鏡的切除を行い、一泊入院で対応しております。
胆道系疾患や膵疾患は、胆石・胆のう炎や急性・慢性膵炎などの良性疾患から胆管癌や膵癌などの悪性疾患に至るまで、
EUSやMRCPなど各種検査を駆使した正確な診断を行っております。
定期的に外科医師や放射線医師と連携を取り、検討会にて迅速に診断し治療法の選択を行っています。
救急・夜間等に対して常時待機制をとり、必要に応じて緊急内視鏡検査など対処しています。
前年度より症例数が増加しており、前年度と比較して大腸ポリープに対する手術目的入院の症例数が増加しています。


循環器科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130XX9900X0 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 31 21.39 17.54 6.45% 80.30
050170XX03000X 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 副傷病なし 23 3.04 5.18 0.00% 74.38
050170XX99100X 閉塞性動脈疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 副傷病なし 21 3.00 3.30 0.00% 75.75
050050XX9910X0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 17 2.82 3.04 0.00% 69.63
050050XX0200XX 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1・2あり 手術・処置等2 なし 4.26

循環器内科は狭心症、心筋梗塞などの虚血性心疾患や不整脈、動脈疾患などの循環器疾患全般にわたる診断と治療を行っています。
心臓カテーテル検査にて治療箇所が確認された場合、検査中に医師が説明し必要に応じてステント挿入などの早期治療を行います。
当院の特色として透析患者様が多いため、人工透析内科とも緊密に連携を取り合い、透析患者様の動脈硬化疾患の診断、治療にも力を注いでいます。
また愛知医科大学循環器内科とも密接に連携しており、質の高い医療を提供できるよう努めております。
※症例数が10件に満たない項目は、規程により数値を掲載せず


外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160X001XXXX 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 74 4.31 4.59 0.00% 68.00
060335XX02000X 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 副傷病なし 30 6.50 6.93 0.00% 56.81
060035XX010X0X 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 副傷病なし 30 15.23 15.40 0.00% 71.30
060040XX99X6XX 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 6あり 24 2.88 4.38 0.00% 70.28
090010XX010XXX 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 なし 15 8.33 9.99 0.00% 66.01

外科は主に消化器、乳腺、呼吸器疾患を中心に診療を行っており、鼠径ヘルニア(脱腸)に対する手術目的入院が最も多くなっています。
乳癌に関しては、適応の許す限り部分切除等の乳房温存術を適応し、機能面、美容面において障害の少ない手術を心がけております。
平均在院日数は全国平均と比較して短くなっています。
消化器疾患では、ほぼ全例の胆石症に腹腔鏡による手術を取り入れており、胃癌、大腸直腸癌に対しても腹腔鏡による手術適応を拡大しています。
り鼠径ヘルニアの症例数は減少していますが、乳癌に対する手術症例数は増加しています。


整形外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800XX01XXXX 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 101 33.23 26.42 61.39% 83.62
160690XX99XXXX 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 62 24.84 20.09 70.97% 82.41
070343XX97X0XX 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 35 14.97 15.60 5.71% 72.27
070230XX01XXXX 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 32 27.56 22.44 25.00% 77.02
07040XXX01XXXX 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 24 29.79 20.14 16.67% 71.36

整形外科は高齢化社会を反映して、大腿骨周辺部骨折に対し手術を行う症例、脊椎圧迫骨折の保存加療が多くなっています。
同一法人に回復期リハビリテーションの専門病院である「第二成田記念病院」を有しており、急性期治療を経て、集中的リハビリのため転院しております。
当院整形外科は脊椎・脊髄疾患、関節疾患の専門医がおり、病診連携での紹介が増加しています。
脊椎・脊髄疾患は腰部脊柱管狭窄症手術、腰椎椎間板ヘルニア摘出術が多く、関節疾患は末期変形性膝関節症の人工関節置換術を多く行っております。


形成外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020230XX97X0XX 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2 なし 64 2.98 2.90 0.00% 66.41
080007XX010XXX 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし 24 3.75 3.94 0.00% 39.34
080220XX97XXXX エクリン汗腺の障害、アポクリン汗腺の障害 手術あり 6.21

形成外科は、身体に生じた組織の異常や変形、欠損に対して、機能のみならず形態的にもより正常に、より美しくすることにより、患者様の生活の質(QOL)の向上に貢献する外科系の専門領域です。
加齢に伴いまぶたを動かす筋力が低下し、目が開けにくい症状が現れる眼瞼下垂症に対する手術治療を最も多く行っております。皮膚腫瘍の切除治療、エクリン汗腺の障害(腋臭症)手術などの症例も取り扱っております。
前年度より眼瞼下垂手術の症例数はほぼ不変ですが、皮膚腫瘍の症例数が減少しています。
※症例数が10件に満たない項目は、規程により数値を掲載せず


脳神経外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100XX97X00X 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 副傷病なし 16 23.00 10.14 18.75% 76.40
160100XX99X00X 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 副傷病なし 8.54
030400XX99XXXX 前庭機能障害 手術なし 4.79

脳神経外科では、脳血管障害(脳卒中)、頭部外傷などの診療を行っております。医師の体制上、緊急手術と術後の全身管理を主体とした積極的な治療は困難で、保存的治療、リハビリテーションを中心とした治療が主となっています。
診療困難な症例については、近隣の急性期病院と連携し協力頂いています。
※症例数が10件に満たない項目は、規程により数値を掲載せず


心臓血管外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280XX02X00X 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 副傷病なし 52 5.35 7.59 0.00% 70.21
110280XX03X0XX 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 内シャント血栓除去術等 手術・処置等2 なし 11 4.00 4.23 9.09% 71.04
110280XX02X20X 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 2あり 副傷病なし 14.98

心臓血管外科は慢性腎不全の患者様が人工透析を行うために使用する透析シャント領域の入院を多く扱っております。
内シャントは狭窄、閉塞、瘤の形成、感染などの合併症があり、再手術が必要になる場合もあります。
当院では通院・入院による透析治療を行っており、同一法人に透析治療を専門に取り扱う「明陽クリニック」も有しております。
患者様がより安心して維持透析が継続出来るようにお手伝いしております。
※症例数が10件に満たない項目は、規程により数値を掲載せず


眼科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110XX97XXX1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼  613 5.59 4.67 0.00% 75.17
020110XX97XXX0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 273 3.45 2.63 0.00% 70.53
020200XX9710XX 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 123 6.37 5.80 0.00% 69.92
020160XX97XXX0 網膜剥離 手術あり 片眼 93 9.95 8.05 0.00% 60.92
020240XX97XXX0 硝子体疾患 手術あり 片眼 26 7.15 5.07 0.00% 76.73

眼科は網膜硝子体手術を専門としており、他院からの紹介も多く受け入れています。
白内障に対する水晶体再建術の短期入院が最も多くなっております。
網膜硝子体疾患(網膜剥離・糖尿病網膜症・網膜前膜・黄斑円孔など)や緑内障手術は、豊富な手術件数を誇っております。
網膜剥離などの早急な対応が必要な症例に関しては、緊急手術も行っております。
前年度よりも症例数が減少しています。


耳鼻咽喉科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030240XX99XXXX 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 20 7.65 5.69 0.00% 45.23
030400XX99XXXX 前庭機能障害 手術なし 19 4.84 4.79 0.00% 65.35
030428XXXXXXXX 突発性難聴 16 7.38 8.56 0.00% 64.77
110280XX97X00X 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 副傷病なし 14 11.07 14.23 0.00% 39.44
180035XXXXXXXX その他の真菌感染症 12 7.50 27.55 0.00% 62.74

耳鼻咽喉科は耳・鼻・咽喉頭の全般の疾患を扱っています。前庭機能障害(めまい)、突発性難聴に対し、必要に応じて入院加療を行っております。
扁桃腺の炎症に対し、抗生剤投与、必要に応じて排膿処置を行う入院も多くみられます。
手術治療の入院は、腎臓内科からの依頼でIgA腎症に対する口蓋扁桃摘出術が多くみられます。 
頭頚部癌では放射線治療及び化学放射線治療を行っております。
前年度より症例数が減少しています。


泌尿器科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080XX991XXX 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 159 3.47 2.45 0.00% 71.21
11012XXX02XX0X 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 副傷病なし  127 4.47 5.29 0.00% 60.18
110070XX03X0XX 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし 84 6.33 6.85 0.00% 73.74
110080XX03XXXX 前立腺の悪性腫瘍 経皮的放射線治療用金属マーカー留置術 82 2.82 2.71 0.00% 70.67
11012XXX03XXXX 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 64 2.13 2.49 0.00% 54.56

泌尿器科で診療する臓器は、尿路系全般(腎臓・尿管・膀胱・尿道)、および副腎、男性生殖器(前立腺・精巣・陰茎など)です。
疾患としては、前立腺癌、膀胱癌、尿路結石、前立腺肥大症に対する手術目的入院が多くみられます。
泌尿器悪性腫瘍に対しては、早期から進行期までの様々な状態に応じた診療を行っております。
手術療法の他に化学療法や放射線療法など適切と考えられる治療方針を提示しています。


腎臓内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280XX991XXX 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 あり 33 5.88 6.45 0.00% 45.06
110280XX9900XX 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 33 5.97 11.77 0.00% 51.71
10007XXXXXX1XX 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり 26 11.27 14.28 0.00% 66.67
110280XX97X00X 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 副傷病なし 20 12.85 14.23 0.00% 49.83
110260XX99X0XX ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2 なし 11 14.36 20.06 9.09% 71.24

腎臓内科は糖尿病の教育目的入院、IgA腎症に対して扁桃摘出術+ステロイドパルス療法、慢性腎炎の診断目的の腎生検が上位となっています。
糖尿病性腎症は透析の原因疾患の第1位であるため、早期に介入して透析予防に務めております。
また、IgA腎症の扁桃摘出術+ステロイドパルス療法により寛解した症例も多数みられます。


人工透析科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280XX9902XX 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 37 6.00 8.05 0.00% 72.33
110280XX02X1XX 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 1あり 24 31.50 33.82 25.00% 73.70
110280XX9900XX 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 22 9.82 11.77 4.55% 73.95
110280XX9901XX 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 17 8.18 13.82 5.88% 70.42
110280XX97X1XX 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 その他の手術あり 手術・処置等2-1あり 24.57

人工透析内科は通院・入院にて透析治療を行っております。
透析とは、腎臓の働きの一部を補う治療法です。機能が低下した腎臓の代わりに血液中の余分な水分や老廃物を除去し、血液を浄化します。
透析療法は大きく分けて、血液をダイアライザ(透析器)を通して浄化し戻す「血液透析」と、腹部にカテーテルという管を入れ、それを通して透析液を出し入れする「腹膜透析」があります。
患者様のご希望になるべく添うような形で血液透析・腹膜透析の導入を行っております。
※症例数が10件に満たない項目は、規程により数値を掲載せず

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 10 4 3 23 14 7 1 8
大腸癌 16 24 22 33 35 37 1 8
乳癌 14 9 4 0 3 10 1 8
肺癌 3 1 1 11 21 24 1 8
肝癌 2 4 7 7 3 10 1 8

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

「初発」は自施設において当該腫瘍の診断、診断ならびに初回治療を実施した場合を指しています。
「再発」は初回治療が完了した後、治療がん寛解後に局所再発、再燃または遠隔転移を来した場合を指します。
当院では、癌の早期発見に有効な画像診断装置である「PET-CT」や「3Dマンモグラフィ装置」が導入されています。
当院のがんの治療は、手術治療、放射線治療、抗がん剤による化学療法が主体となっています。
各治療法の専門家が手を携えて治療を進める集学的アプローチを大切にしており、I~Ⅳのそれぞれのステージに適した治療を行っています。
なかでも高度な放射線治療を行うための設備を拡充しており、強度変調放射線治療装置(IMRT)を導入しています。
また、同一法人に病巣のみに多くの放射線量を効率よく照射できる最先端の陽子線治療装置を導入した「成田記念陽子線センター」が開院しました。

成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード

患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症 52 22.40 81.87
重症
超重症
不明

20歳以上の市中肺炎による入院患者様の人数を日本呼吸器学会のA-DROPスコアを用いて重症度別に集計しました。
市中肺炎とは、自宅などを拠点として日常生活を送っている人が、その過程で病原微生物に感染し発症した肺炎です。
患者数は中等症がほとんどであり、重症度が高くなるとともに、平均年齢が高く、平均在院日数が長くなる傾向がみられます。
集計結果から市中肺炎は高齢になると重症化しやすいと分かります。
前年度と比較して超重症の患者数が減少しています。

脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
48 37.19 79.89 35.42%

脳梗塞については、「脳神経外科」及び「脳神経内科」にて治療します。
当院では急性期脳梗塞治療に重点をおいているため、発症日から3日以内の患者数が集計対象全体の9割を占めています。
内科的な薬物療法を主体に治療を行い、後遺症が残らなければ退院となります。
身体の麻痺に対する治療が必要な場合は、同一法人に回復期リハビリテーションの専門病院である「第二成田記念病院」を有しており、
急性期治療を経て、自宅や社会復帰を目的としたリハビリのため転院しております。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

消化器科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 244 0.15 1.17 0.41% 66.15
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 54 0.70 13.80 4.00% 77.20
K6871 内視鏡的乳頭拡張術(乳頭括約筋切開のみのもの) 24 1.79 10.04 8.33% 68.17
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル以上) 21 0.14 1.14 0.00% 68.17
K735-4 下部消化管ステント留置術 17 1.06 12.53 5.88% 78.70

大腸ポリープに対する手術が最も多く、大腸内視鏡検査を施行しポリープが発見されれば同時に内視鏡的切除術を行い、一泊入院で対応しております。
胆石や腫瘍により胆のうや胆管が閉塞した時に、プラスチックステントを留置して流れを良くする内視鏡手術も多く施行しております。
内視鏡下に十二指腸乳頭を切開・拡張することによって、総胆管結石を摘出する手術も施行しております。
前年度より大腸ポリープに対する手術は増加しています。


循環器科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 30 3.13 8.07 0.00% 75.86
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 1.00
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合) 9.20

狭心症、心筋梗塞の既往のある患者様は下肢の動脈にも動脈硬化病変を持っていることが多く、末梢動脈硬化病変の診断・カテーテル治療に積極的に取り組んでいます。
前年度と比較して「四肢の血管拡張術・血栓除去術」「経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの)」の症例数は、減少しています。
※症例数が10件に満たない項目は、規程により数値を掲載してせず


外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 66 1.06 2.21 0.00% 66.17
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 35 6.89 11.57 0.00% 71.53
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 31 1.61 4.29 0.00% 56.98
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 18 0.39 1.56 0.00% 66.45
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 13 3.62 4.15 0.00% 72.99

鼠径ヘルニア(脱腸)に対する手術を最も多く行っております。
近年は手術の縮小化による患者様のQOLの維持、病院滞在日数の短縮化が病院の課題とされており、
当科でも小切開、内視鏡を駆使した手術方法を積極的に採用し、安全かつ迅速な手術を目標としております。
胆石症は、ほぼ全例で腹腔鏡下による手術を行っており、大腸癌に対しても最近では腹腔鏡手術が主流となってきており、当院でも積極的に採用しております。 


整形外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿)、骨折観血的手術(上腕) 79 1.62 27.95 54.43% 83.15
K0821 人工関節置換術(膝)、人工関節置換術(股) 55 2.38 24.87 21.82% 74.19
K0811 人工骨頭挿入術(股) 41 1.95 29.46 73.17% 84.39
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(椎弓切除) 37 4.49 13.46 13.51% 71.62
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術(前腕)、骨内異物(挿入物を含む。)除去術(下腿) 21 0.48 1.38 0.00% 44.64

大腿骨周辺部骨折に対する手術を多く行っています。人工骨頭挿入術とは、加齢や骨折などにより機能不全となった関節や骨の一部を取り除き人工的な材料で代用する方法です。
術後に継続的リハビリが必要な場合は、同一法人に回復期リハビリテーションの専門病院である「第二成田記念病院」を有しており、
急性期治療を経て、集中的リハビリのため転院しております。
膝関節疾患では、人工関節置換術を主として関節鏡手術など、それぞれの治療プランに合わせ計画しております。
脊椎・脊髄疾患では腰部脊柱管狭窄症に対する手術が多く、症状の改善と再発防止を目指し、症例検討をして椎間固定術の選択も積極的に行っております。


形成外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) 59 0.00 2.05 0.00% 67.15
K0081 腋臭症手術(皮弁法) 8.22
K0064 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径12㎝以上) 1.44

眼瞼下垂症の手術希望の患者様を他院から多く受け入れて治療を行っています。眼瞼挙筋前転法は形成外科で広く施行されている一般的な方法です。
その他の手術としては、眼瞼皮膚が過剰で眼瞼下垂になっている場合、余剰皮膚を切除して縫合します。
※症例数が10件に満たない項目は、規程により数値を掲載してせず


心臓血管外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純なもの) 45 0.42 2.07 0.00% 71.62
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) 13 4.08 4.77 0.00% 66.31
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 2.50

慢性腎不全の患者様が人工透析を行うために使用する透析シャント領域の手術を多く扱っております。
当院では通院・入院にて透析を行っており、同一法人に透析治療を専門に取り扱う「明陽クリニック」も有しているため、透析シャントの初期導入、再作成等の依頼を多く受けております。
内シャントは狭窄、閉塞、瘤の形成、感染などの合併症があり、人工血管移植術、経皮的シャント拡張術、血管結紮術等の再手術が必要になる場合もあります。 
※症例数が10件に満たない項目は、規程により数値を掲載せず


眼科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 833 1.20 2.72 0.00% 73.95
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含むもの) 244 1.21 5.86 0.41% 67.26
K2682イ 緑内障手術(流出路再建術)(眼内法) 75 1.36 5.34 0.00% 72.90
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他のもの) 52 1.81 5.42 1.92% 72.91
K2821イ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(縫着レンズを挿入するもの) 37 1.38 2.59 0.00% 72.13

硝子体茎顕微鏡下離断術等の網膜硝子体手術を専門としており、他院から網膜硝子体疾患(網膜剥離・糖尿病網膜症・網膜前膜・黄斑円孔など)・緑内障など様々な手術適応の患者様を多く受け入れております。
最も手術件数の多い白内障に対する手術では、「多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術」も行っております。
多焦点機構を有する眼内レンズを使用することにより、近用・遠用ともに眼鏡依存度を軽減するという点から健常な視野に近く、生活の質(QOL)の向上になります。 


耳鼻咽喉科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 25 1.44 8.28 0.00% 36.19
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 21 1.76 5.19 0.00% 58.75
K4572 耳下腺腫瘍摘出術(耳下腺深葉摘出術) 7.50

腎臓内科からの依頼によるIgA腎症に対する口蓋扁桃摘出術、慢性副鼻腔炎に対しポリープを切除し各副鼻腔を開放し換気を改善させる内視鏡下鼻副鼻腔手術を主に行っております。 
※症例数が10件に満たない項目は、規程により数値を掲載せず


泌尿器科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの) 127 1.18 2.47 0.00% 60.81
K007-2 経皮的放射線治療用金属マーカー留置術 82 0.80 1.01 0.00% 70.67
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 80 1.04 4.01 0.00% 74.74
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 63 0.11 1.00 0.00% 54.66
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術(ホルミウムレーザー又は倍周波数レーザーを用いるもの) 34 1.26 3.06 0.00% 72.67

腎結石・尿管結石に対しては、結石の部位・大きさに応じて、レーザーを用いた経尿道的尿路結石除去術(TUL)、体外衝撃波結石破砕術(ESWL)、経皮的腎結石砕石術(PNL)を施行しており、豊富な手術件数を誇っています。
膀胱癌に対しては、がんの悪性度と進行度(臨床病期)を正確に診断するために、尿道から手術用の内視鏡を挿入し腫瘍を切除する手術や膀胱を摘出する手術を施行しています。
前立腺肥大症に対しては、出血や痛みなどの患者様の負担が少ない「HoLEP」というレーザー光を利用した手術方法を取り入れております。
同一法人に陽子線治療装置を導入した「成田記念陽子線センター」があり、正確に照射位置を決めるために経皮的放射線治療用金属マーカー留置術を多く行っております。


腎臓内科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 11 1.00 14.36 0.00% 38.56
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純なもの) 12.33
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(椎弓切除) 7.00

慢性腎炎の多くを占めるIgA腎症に対し、耳鼻咽喉科に依頼して口蓋扁桃を摘出し、ステロイドパルス療法を行う治療を積極的に取り組んでいます。血液透析で使用する透析シャント領域の手術は心臓血管外科に依頼して行っています。
※症例数が10件に満たない項目は、規程により数値を掲載してせず


人工透析科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純なもの) 30 13.03 20.80 23.33% 73.51
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 11.00
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 11.25

血液透析で使用する透析シャント領域の手術を心臓血管外科に依頼し行っております。 
「連続携行式腹膜潅流用カテーテル腹腔内留置術」は腹膜透析を行うための手術であり、外科に依頼し行っております。
※症例数が10件に満たない項目は、規程により数値を掲載せず

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一 10 0.17%
異なる 18 0.31%
180035 その他の真菌感染症 同一 12 0.21%
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 13 0.23%
異なる

敗血症は、細菌感染によって全身反応が起こり、これによって重要な臓器の障害が引き起こされる病態です。
入院契機の「同一」とは、これらの合併症の治療目的のために入院となった症例です。「異なる」は別の疾患の治療目的にて入院となるも合併症を併発し、
合併症の治療が最も行われた症例です。
敗血症は原疾患治療中に発生する重篤な合併症であるため、病院全体で減少に取り組んでいます。

更新履歴


2023年9月27日

新規作成

2023年9月30日

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)の循環器科コメントを追加